もつ煮込み

木瓜
木瓜 @cook_40016827

 圧力鍋を使っても2時間かかりますが、翌日以降が更にまた美味しいんですよね~~~。
このレシピの生い立ち
 モツ煮が食べたくて、ずーっと前にネットで検索して作ってから、テキトウに作ってます。材料とか調味料計ったの、今回が初めてです。

もつ煮込み

 圧力鍋を使っても2時間かかりますが、翌日以降が更にまた美味しいんですよね~~~。
このレシピの生い立ち
 モツ煮が食べたくて、ずーっと前にネットで検索して作ってから、テキトウに作ってます。材料とか調味料計ったの、今回が初めてです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚白もつ 400g
  2. ゴボウ 1本(200g)
  3. ニンジン 1本(200g)
  4. 大根 1/4本(400g)
  5. コンニャク 1枚(300g)
  6. ネギの青い部分 1~2本分
  7. ○※ショウガの皮 一塊ぶん
  8. カップ1/4
  9. 砂糖 大さじ3
  10. 赤唐辛子 1本
  11. 醤油 カップ1/4
  12. 味噌 大さじ1(~2)
  13. 長ネギ 1本
  14. 七味 少々

作り方

  1. 1

     豚白モツはたっぷりの湯、○のネギの青いところ、だしパックなどに入れたショウガの皮とともに圧力鍋にセット。おもりが回り始めてから弱火で20分加圧、10分放置。

  2. 2

     白モツを下ごしらえしている間に野菜を用意する。ゴボウはたわしでよく皮を洗って(削らなくて良い)7~8mm厚さに切って水に放す。大根、ニンジンは皮を剥いて1cm厚さのいちょう切りに。

  3. 3

     唐辛子は縦に切れ目を入れて種をかき出す。コンニャクは塩でもんでたたき、縦3つに切って7~8mm厚さに切って(面は2cm四方の大きさでした)、熱湯でさっと茹でてざるにとる。

  4. 4

     白モツをザルにあけて長ネギの青いところを捨てる(ショウガはそのままで良い)。モツ、野菜類、唐辛子、酒、砂糖を圧力鍋に入れ、材料がひたひたになるくらいの水を入れる。おもりが回り始めてから弱火で20分加圧、10分放置。

  5. 5

     醤油を加えて弱火で20分、味噌とコンニャクを加えて10分くらい煮詰めてできあがり。小口に切った長ネギと、七味唐辛子をお好みで振ってお召し上がりください。

コツ・ポイント

 濃い目の味が好きな方は味噌は大さじ2~3がいいかも。薄味ではないけど、モツ煮にしてはあっさり目です。※1 豚白モツは茹でたのの冷凍がよく売っているのでそれを使ってます。※2 ショウガの皮というのは、うちは皮を剥いて中身だけ使う度に冷蔵庫の入れ物にストックして干乾びさせてる(香りもあるし、お勧め!)ので、それのこと。普通にショウガを使うときは、皮ごと親指1本分くらいをスライスして使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
木瓜
木瓜 @cook_40016827
に公開
 「ぼけ」と読みます。半世紀以上生きてます。https://bokeuri.livedoor.blog/もありますが、更新はあまりしません。
もっと読む

似たレシピ