食物繊維たっぷり☆茄子ときのこがメインのカレー

risu
risu @cook_40021557

お肉を控えめにして、きのこや他のお野菜もたっぷりで食物繊維豊富です。鷹の爪と生姜を加えて辛さもひきたててますので、発汗作用+食物繊維でダイエットにもいいかも。

このレシピの生い立ち
お野菜たっぷりのカレーを作りたくて、冷蔵庫に常備していたお野菜をたくさん使いました。

食物繊維たっぷり☆茄子ときのこがメインのカレー

お肉を控えめにして、きのこや他のお野菜もたっぷりで食物繊維豊富です。鷹の爪と生姜を加えて辛さもひきたててますので、発汗作用+食物繊維でダイエットにもいいかも。

このレシピの生い立ち
お野菜たっぷりのカレーを作りたくて、冷蔵庫に常備していたお野菜をたくさん使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 茄子 4本
  2. しめじ 1/2袋
  3. 舞茸 1袋
  4. 玉葱 1と1/2個
  5. にんじん 1本
  6. ピーマン 4個
  7. 豚肉 100g
  8. にんにく 3かけ
  9. 生姜 1かけ
  10. 鷹の爪 1~2本
  11. オリーブ 大さじ2
  12. ブイヨン 2個
  13. 市販のカレールー 適量(2種類)
  14. インスタントコーヒー スプーン1杯
  15. ●ケチャップ 大さじ1
  16. ●ソース 大さじ1
  17. ●醤油 小さじ1/2
  18. 粗挽きコショー(黒コショー) 少々
  19. ナツメ 少々
  20. 700~800cc
  21. ごはん 適量

作り方

  1. 1

    茄子は縦半分に切ってから横に一口大の大きさに切って水につけて灰汁抜きしておく。きのこ類はさいておき、生姜とにんにくはすりおろし、玉葱・にんじん・ピーマンはみじん切りにしておく。

  2. 2

    鍋にオリーブ油大さじ1、にんにくと生姜のすりおろし、鷹の爪の輪切りを入れて火にかける。

  3. 3

    香りがでてきたらみじん切りした玉葱を炒める。

  4. 4

    玉葱が透明になってきたら一口大に切ってナツメグを少々振った豚肉を入れて一緒に炒める。

  5. 5

    肉の色が変わってきたらにんじん・ピーマンを加えて炒める。

  6. 6

    キッチンペーパーなどで水気をふきとってオリーブ油大さじ1をからめた茄子を入れて炒める。

  7. 7

    全体を混ぜ合わせて汁気がでてきたのを確認する。

  8. 8

    きのこを入れる。煮るとカサが減るので多めでも大丈夫。

  9. 9

    水、ブイヨンを(あればローリエも)加えて中火で20分ほど蓋をして煮る。野菜からも汁気がでているので水は少し控えめでもよい。

  10. 10

    一旦火を止めて(ローリエを加えていたらここで取り出す)、市販のルーを溶かし、●印の調味料を加えて再びとろみがつくまで煮込む。

  11. 11

    器に盛って福神漬け・らっきょなどを添えて出来上がり。画像は温泉卵(レシピID:17441630)をトッピング(辛味がマイルドになります)。

コツ・ポイント

辛いのが苦手な方は鷹の爪は入れないで牛乳をお玉一杯加えると味がマイルドになります。または温泉卵や生卵を加えてもマイルドになりますよ。隠し味のインスタントコーヒーはコクをだすためなのでぜひどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
risu
risu @cook_40021557
に公開
6歳差兄妹を育てて日々格闘中の専業主婦です。 料理は好きなほうですが、毎日何を作ろうかで悩んでいつも皆さんのレシピを参考にさせてもらっています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ