快速、酒の肴、”揚げだし豆腐風”でござーい。

mmax(えむまっくす) @cook_40017306
時間はそれほど要りません。あげ玉を使って、揚げだし豆腐風のレシピ誕生です。酒の肴として珠玉の一品。
このレシピの生い立ち
うどんに入れたあげ玉が余ってしまい、何かに使えないかと思いこのレシピが生まれました。
作り方
- 1
材料です。
- 2
豆腐に重石をして5~10分程度水切りをします。
- 3
豆腐の水切りをしている間に、みょうが、万能ネギをみじん切りにします。
- 4
なべにめんつゆ、お湯をいれます。てんつゆよりちょっと濃い目の味に調整し、軽く沸騰させます。
- 5
豆腐を一口大程度に切ります。
- 6
器の中央に豆腐を配置し、その周りにあげ玉をいれ、あげ玉が浸るくらいにつゆをいれます。
- 7
さらに、あげ玉のうえにみょうがをのせて、つゆをかけます。
- 8
仕上げにネギを中央にのせて完成です。
コツ・ポイント
豆腐の水気を十分切ることがコツでしょうか。今回、器が浅かった
ので豆腐全体が浸りませんでした。ちょっと失敗です。すっぽり浸るものをご使用ください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
揚げない…煮るの☆揚げ出し豆腐風 揚げない…煮るの☆揚げ出し豆腐風
揚げ玉を使って揚げずに揚げ出し豆腐に♪煮る+あと乗せでサクじゅわっのW食感をお楽しみください!余った揚げ玉の救済にも! 料理ニガテ系女子☆ -
簡単☆揚げずに「揚げだし豆腐」!! 簡単☆揚げずに「揚げだし豆腐」!!
揚げ玉を使って簡単に美味しい揚げだし豆腐ができた~(^^)ネギや鰹節、生姜も合うけれど、キュウリやトマトも合いますよ!めーぷるちぇり~
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17442435