水菜の浅漬け

sawa!! @cook_40021728
お節の後にさっぱり。
私はお酒のお供やお茶請けに。
野沢菜漬けの感じです。
このレシピの生い立ち
好きではなかった水菜がおいしくて沢山食べられました。
年末に泊まった旅館の食事に出たお漬物を参考にしました。
水菜の浅漬け
お節の後にさっぱり。
私はお酒のお供やお茶請けに。
野沢菜漬けの感じです。
このレシピの生い立ち
好きではなかった水菜がおいしくて沢山食べられました。
年末に泊まった旅館の食事に出たお漬物を参考にしました。
作り方
- 1
水菜は付け根を切らずにそのまま良く洗います。
- 2
ビニル袋に浅漬けの素を入れて、種を取って半分に切ったたかのつめを入れ、更に洗って水気を切った水菜を入れます。
- 3
浅漬けの素と水菜が馴染むように茎の部分をしばらく揉みます。
- 4
冷蔵庫に入れて半日くらいで食べられます。
付け根を切り落とし、食べやすい大きさに切ってできあがり。
コツ・ポイント
浅漬けの素を少なく使う為にビニル袋に入れます。
茎を良く揉む事で少量の液で良く味を染ませます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17445961