中華風かぶとトマトのサラダ

ケム @cook_40013429
とっておきの中華の前菜です。かぶがみずみずしい季節に是非お試しあれ。
このレシピの生い立ち
大好きな中華のお店で食べて気に入り、作り方を研究していたところ、古い料理本でセロリの隠し味を発見!自分流に変えてしまいましたが、おいしいのでご紹介。
中華風かぶとトマトのサラダ
とっておきの中華の前菜です。かぶがみずみずしい季節に是非お試しあれ。
このレシピの生い立ち
大好きな中華のお店で食べて気に入り、作り方を研究していたところ、古い料理本でセロリの隠し味を発見!自分流に変えてしまいましたが、おいしいのでご紹介。
作り方
- 1
かぶは皮をむき、茎を少し残して7~8ミリの厚さに切る。水で葉っぱの付根の泥を洗う。水で洗うことによってかぶ自体もシャッキリします。塩を少々振ってしばらく置く。
- 2
トマトも皮をむき、半分を6等分くらいにくし型にして更に半分に切っておく。セロリは捨てるようなところでいいので(葉っぱもOK)みじん切りにする。かぶは水気を切っておく。
- 3
耐熱のガラスボウルにゴマ油とおろしにんにくをチューブ5センチほど入れ、ラップをかけてレンジで30秒チンする。(600W)
- 4
ゴマ油が熱いうちに、すぐかぶ、トマト、セロリを混ぜ、塩で味を調整して出来上がり。
似たレシピ
-
-
-
-
-
かぶとトマトのデパ地下サラダ☆おもてなし かぶとトマトのデパ地下サラダ☆おもてなし
かぶの美味しい時期に作りたいマリネですいかにラクに、デパ地下にありそうで作りやすい惣菜を考えてみました彩りにトマトを入れましたが、体を冷やすので、胃腸を温めるかぶと合わせたのが工夫ですかぶは火を加えると、冷えから体を守ると言われていますかぶには、免疫力を高めるビタミンCが含まれていて、冬の風邪予防にも効果的です茎や葉もカロテン、ビタミンCが多く含まれます貧血を助ける鉄、カリウムも含まれているので、積極的に食べたい食材ですね作り置きできますので、早めに用意でき、おもてなしにピッタリですね♡ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17446076