温感!ふろふき大根 〈ごまみそ〉

ちばさん
ちばさん @cook_40030386

寒い日に、あっさりしたものが食べたいときに。
シンプルでおいしい一品です。
このレシピの生い立ち
ヘルシーな一品が欲しくて、完成させました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 大根 20センチくらい
  2. 米のとぎ汁 300ml
  3. 出汁用乾燥昆布 10センチくらい
  4. 胡麻味噌 材料以下
  5. 味噌 大さじ6
  6. 練りごま 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ4
  8. みりん 大さじ4
  9. だし汁 大さじ4くらい

作り方

  1. 1

    大根は厚さ3〜4cmに切り、皮をむき、面取り(角をおとす)隠し包丁(1センチくらいの十字の切り込み)を入れる。

  2. 2

    隠し包丁を下にして、米のとぎ汁で15分ほど下ゆでする。中火で落としぶたをする。(なので蓋はしない。したら吹きこぼれちゃうから!)
    終わったら水にとって洗う。

  3. 3

    また隠し包丁を下にして、こんどはかぶるくらいの水と昆布で弱火でくつくつと煮る。竹串が通るくらいまでやわらかく。40−50分くらいかな。今度は落としぶたと蓋もする。柔らかくなったらできあがり!

  4. 4

    胡麻味噌の作り方

    胡麻味噌の材料で、練り胡麻以外を小さめの鍋に入れ、中火でてとろみがつくまで木べらで練り混ぜる。ここは味を見ながら好みに調節。
    火を止めて練り胡麻を加えて混ぜる。コレを熱々のふろふき大根にかけて食べる!

コツ・ポイント

米のとぎ汁に含まれるでんぷんが、大根の苦み辛みを和らげてくれるらしいですよー。とぎ汁が無い!って時は米そのものを大さじ1くらい加えてもいいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ちばさん
ちばさん @cook_40030386
に公開
この度はマイキッチンへ足を運んで下さり有り難うございます。三度の飯より仕事が好きという人間なので、自分の料理にはあまり時間をかけません。でも好きです。お菓子は人にあげるためなので比較的真面目なレシピになっているはずです。
もっと読む

似たレシピ