黒豆入りの黒糖パン

幽
@cook_40023809

試作品です。まだまだ改良の余地ばかり(笑)温度が高過ぎたのか少し焦げちゃいましたがそこがまたカリカリと美味しい。
このレシピの生い立ち
自家製の黒豆をパンにいれたくて、色々なレシピを見て配合を自分で考えて焼いてみました。

黒豆入りの黒糖パン

試作品です。まだまだ改良の余地ばかり(笑)温度が高過ぎたのか少し焦げちゃいましたがそこがまたカリカリと美味しい。
このレシピの生い立ち
自家製の黒豆をパンにいれたくて、色々なレシピを見て配合を自分で考えて焼いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. A 強力粉 80g
  2. A ドライイースト 小匙 1と1/2
  3. A 黒糖 大さじ1
  4.  黒豆煮汁 20cc
  5.  お水(40℃) 黒豆の煮汁と合わせて140cc
  6. B 強力粉 80g
  7. B 無塩マーガリン 15g
  8. B 塩 小匙 1/2
  9. B スキムミルク 大さじ1
  10. B 蕎麦粉 大さじ3
  11. 黒豆 大さじ3

作り方

  1. 1

    A・Bそれぞれをボウルに計量する。先ずAのボウルに仕込み水(黒豆の煮汁+お水)を入れてかき混ぜ、イーストが活動(生地がぷつぷつ)してきたら、Bを全て加えます。

  2. 2

    木べらでぐるぐるかき混ぜ、ひとまとまりになったら、台に出します。粉気が残ってても大丈夫です。

  3. 3

    右手の腹の部分でひたすら捏ねます。かなりベタベタしますが、台に打ち付けるうちにまとまってきます。

  4. 4

    生地が薄く伸びるようになったら、生地を広げて黒豆を包み込み、何度かたたんでを繰り返します。綺麗に丸めて一次発酵。40℃で30分くらいで2倍くらいに膨らませます。 

  5. 5

    生地を軽く押してから6分割、丸めなおしてベンチタイム15分。再び軽く押して丸めなおしてから、暖かいところで2次発酵20~30分。

  6. 6

    お好みで切り込みを入れて、180℃に予熱したオーヴンで15分焼いて出来上がり♪

コツ・ポイント

試作の段階です。黒糖はもっと多い方が良いな。蕎麦粉は黒糖とケンカするのかな? 今度はマーガリン無しに挑戦しよう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
幽
@cook_40023809
に公開
食べるのが何より大好きなので色々なものに挑戦していきたいです!
もっと読む

似たレシピ