チキングリル~withトマト

パリパリのチキンの皮!ジューシな肉汁。。。トマトの付け合わせで栄養バランスを考えました。
このレシピの生い立ち
大きなオーブンに感動して、日本で焼いていたように焼いてみたら、美味しかったので、野菜も一緒に食べたくてトマトを付け合せにしました。
チキングリル~withトマト
パリパリのチキンの皮!ジューシな肉汁。。。トマトの付け合わせで栄養バランスを考えました。
このレシピの生い立ち
大きなオーブンに感動して、日本で焼いていたように焼いてみたら、美味しかったので、野菜も一緒に食べたくてトマトを付け合せにしました。
作り方
- 1
鶏もも肉は皮にフォークで皮が縮むのを防ぐため、数ヶ所穴を開けます。塩コショウをして10分くらい置きます。鶏肉から出た水をキッチンペーパーでふきとり、オリーブオイル、ローズマリー、にんにくをもみこみ混んで、10分くらい置きます。
- 2
オーブングリルもしくは、コンロのグリルで焼きます。
皮目を下にして、約15分、ひっくり返して15分中火で皮目がパリパリになるまでしっかり焼きます。 - 3
チキンを焼いている間に、フライパンにオリーブオイル大さじ1をひきセロリ(5mm角)マッシュルーム(スライス)を軽く炒め、プチトマト(半分に切ったもの)と白ワイン、塩、こしょうを加えて2~3分中火にかけます。
- 4
ヘラで軽く混ぜてみて、トマトが崩れかかったくらいで強火にし、余分な水分を飛ばします。(上の写真くらい)混ぜすぎるとトマトが崩れてしまうので軽く混ぜるかフライパンを振ります。味を調えてください。
- 5
チキンの上もしくは横に、4を添えて完成!
コツ・ポイント
アメリカの鶏もも肉(皮付き)は骨付きなので、焼時間が骨なしもも肉よりもちょっと長いかもしれません。日本でコンロのグリルで焼いていた時は、20分くらいだったと思います。
今回は上の写真の大きさのもも肉を5枚焼きました。(おそらく日本のもも肉だと3枚くらいだと思います。)
似たレシピ
-
ごろごろ野菜♪皮パリパリ グリルチキン ごろごろ野菜♪皮パリパリ グリルチキン
ローズマリーの香りの香ばしいオーブンで皮パリパリジューシーチキン♪ごろごろ野菜はチキンの肉汁がしみてホクホクで最高!ねむねむじーじ
-
鶏のグリルにんにくまるごとロースト 鶏のグリルにんにくまるごとロースト
皮をパリパリ焼いた鶏に皮ごとほっこり焼いたにんにくをぬりながら召し上がれ。無造作に大皿に盛るだけでシンプルでオシャレなお料理です。りょっぴー
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ