手作りほうとうでポカポカ♪

ウサギうさぎ
ウサギうさぎ @cook_40026835

山梨で食べたほうとうがとっても美味しかったので、また食べたいと思って作って見ました~!          とっても適当なレシピでごめんなさい。ほうとうの麺意外はお好みで好きな味付けで!
お味噌を沢山入れると美味しいよ!
このレシピの生い立ち
自宅でほうとうが食べたかったが、麺が近所のスーパーに無いのと、あっても高いので自分では作れないかと色々調べた結果、出来上がったレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 中力粉(小麦粉+強力粉でも可) 200g
  2. ■塩 小さじ1/2弱
  3. ■水 100cc
  4. ほうとうの具
  5.  かぼちゃ
  6.  里芋
  7.  ごぼう
  8.  にんじん
  9.  大根
  10.  しいたけ、しめじ
  11.  キャベツ又は白菜
  12.  油揚げ
  13. ほんだし 小さじ1くらい
  14. 適量
  15. 味噌 適量
  16. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    ★ほうとうを作る★ 水に塩を入れ塩水を作る。中力粉に少しずつ塩水を入れ良くこねる。こねるのが面倒なら、厚手のビニール袋に入れ、足で踏んでも良い。うどんほど真剣にこねなくても大丈夫。一まとめにし、ビニールにいれ、室温で30分~1時間休ませる。

  2. 2

    生地を休ませている間に野菜の準備をする。絶対に入れるのはかぼちゃ!溶けて無くなってしまわない様に大きめに切っておく。後はある野菜を食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    生地を2~3等分する。(扱いやすくするため)
    まな板に打ち粉(片栗粉分量外)をし、生地を2ミリくらいの厚さになるまで伸ばし、1センチ幅に切る。切った麺がくっつかないように片栗粉をまぶしておく。

  4. 4

    鍋に水を入れ、ほんだしをいれ、煮えにくい野菜から煮始める。だいたい火が通ったら麺と残りの野菜を加える。くっつかないよう麺は菜箸でほぐしてください。
    15分~20分くらい煮る。

  5. 5

    最後に味噌で味付けをする。
    濃いお味噌汁になるくらいの味付けです。醤油をひとまわし入れ出来上がり。

コツ・ポイント

生地をこねるのが面倒なら、ホームベーカリーに粉と塩水を入れ、20分くらいこねてもらってもOK!これならもっと楽チンでしょ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ウサギうさぎ
ウサギうさぎ @cook_40026835
に公開
男の子と女の子のママです。お料理、お菓子作り大好きです!これからレシピを増やしていきたいな~。
もっと読む

似たレシピ