八丁味噌ですじ煮混み♪

牛すじの煮込みが無性に食べたくなり八丁味噌を買出しに☆これをつまみに日本酒を頂けば、あぁ至福の時。
このレシピの生い立ち
日本で食べていた牛すじ煮込みがどうしても食べたくなり、家にある料理本の醤油煮込みを参考に味噌バージョンを作ってみました。
八丁味噌ですじ煮混み♪
牛すじの煮込みが無性に食べたくなり八丁味噌を買出しに☆これをつまみに日本酒を頂けば、あぁ至福の時。
このレシピの生い立ち
日本で食べていた牛すじ煮込みがどうしても食べたくなり、家にある料理本の醤油煮込みを参考に味噌バージョンを作ってみました。
作り方
- 1
まず牛すじを処理する。圧力鍋にしょうが・ネギの青い部分・牛すじ(凍ったままでもOK)を入れ、高圧で20分。
- 2
その間に蒟蒻と大根を下拵えする。蒟蒻は一口大に切り、隠し包丁を入れて5分程茹でる。大根は銀杏切りにし10分程茹でる。
- 3
1の鍋の圧力が下がったら、牛すじを冷水に取りよく洗う。そして一口大に切る。この時に白く見える脂肪部分をきちんと取る。
- 4
サッと洗った圧力鍋に一口大に切った牛すじ・蒟蒻・大根を入れ■の5種の調味料を入れ高圧で5分。(八丁味噌は初め大さじ3だけ入れて下さい)
- 5
圧が下がったら鍋の蓋を開け、大さじ1~2の八丁味噌・うずら卵・みりんを加える。
- 6
お好みの濃さになるまで煮汁を煮詰め、出来上がり。ねぎと七味をたっぷり振って下さい。
コツ・ポイント
こちらでは「牛すじ」は「BeefTendon」と表示されています。以前「Beef Mascle」を牛すじと間違え、泣いた覚えが・・・見かけは全然違ったのですが。蒟蒻は面倒でも一個一個隠し包丁を入れることで、味がグッと染み込み易くなります。もっと小さく切れば良いんだろうけど、私は大きめの蒟蒻が好きなので。初めに分量の味噌を全て入れてしまうより、後から大さじ1分を加える事で香りが一層強まります。
似たレシピ
-
圧力鍋でトロトロ✨牛スジの煮込み 圧力鍋でトロトロ✨牛スジの煮込み
ゆっくり時間をかけて作ることで、牛スジがトロトロに✨こってり醤油味の煮込みは、おつまみでも、ごはんにかけても最高です♪ harushot -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ