かぼちゃ団子☆おしるこ

っこくらぶ
っこくらぶ @cook_40025225

ご存知の方も多いと思いますが。。。 お餅だけじゃない、お汁粉の食べ方。もちっとした食感がたまりません。08/04/13レシピ2、3に追記。
このレシピの生い立ち
10年前に北海道で教わった、いも団子をアレンジ。

かぼちゃでなくても、サツマイモやジャガイモでもgoo!です。この団子、ゆでずにフライパンで焼いて、バター醤油で食べても美味しいですよ~。是非お試しアレ!

かぼちゃ団子☆おしるこ

ご存知の方も多いと思いますが。。。 お餅だけじゃない、お汁粉の食べ方。もちっとした食感がたまりません。08/04/13レシピ2、3に追記。
このレシピの生い立ち
10年前に北海道で教わった、いも団子をアレンジ。

かぼちゃでなくても、サツマイモやジャガイモでもgoo!です。この団子、ゆでずにフライパンで焼いて、バター醤油で食べても美味しいですよ~。是非お試しアレ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分?
  1. かぼちゃ 1/8個
  2. 片栗粉 適宜
  3. 牛乳、砂糖 少し
  4. ゆで小豆缶詰) 適宜

作り方

  1. 1

    ゆで小豆は水でのばして温めておく。

  2. 2

    団子を作ります。かぼちゃをゆでるかレンジでチン♪して、つぶす。

     *ここである程度さます。

  3. 3

    冷ましたかぼちゃに、片栗粉を混ぜる。かぼちゃの水分が少ないときは牛乳で調整。白玉団子を作るときのような固さに。 砂糖はお好みで。

  4. 4

    団子を形成。形はお好みで。平べったくしたほうがゆで上がりが早い。ちなみに、私は親指と人差し指で輪を作り、その中で形を整えてます。

  5. 5

    たっぷりの沸騰した湯で、団子をゆでる。初めは、鍋の底に沈むので、なべ底に付かないように注意。

  6. 6

    浮いてきたら1分ほど待って、取り出す。すぐに温かい汁粉に団子を入れて完成。

コツ・ポイント

材料はオールアバウトでOK!!
白玉団子と同じ要領で片栗粉は調整して。

粉を混ぜるときに具が熱いと中途半端に固まるので要注意です!

 ゆでる前の団子は冷凍保存ができます。1週間くらい?火を通した団子は冷めると固くなるので、そのときは温めてみて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
っこくらぶ
っこくらぶ @cook_40025225
に公開
簡単で美味しいレシピを目指してマス。よく考えたら 分量は、いつも適当で、どうやって作ってるんでしょうか、私?ってことで、自分の覚書き用レシピを。
もっと読む

似たレシピ