シンプル☆豚のはりはり鍋

ともみ!
ともみ! @cook_40023390

はりはり鍋は、今や豚肉を使うのが一般的になってきたようです。(ホントは鯨肉らしいのですが)
いろいろなバージョンがあるようですが、このレシピはみず菜をたくさん食べられる、シンプルなものです。
このレシピの生い立ち
大阪在住の友人に「はりはり鍋知らんのぉ!?」と、かなりビックリされながら教えてもらいました(>o<)
友達はシメはご飯派なのだそうですが、私は迷わずうどんです♪

シンプル☆豚のはりはり鍋

はりはり鍋は、今や豚肉を使うのが一般的になってきたようです。(ホントは鯨肉らしいのですが)
いろいろなバージョンがあるようですが、このレシピはみず菜をたくさん食べられる、シンプルなものです。
このレシピの生い立ち
大阪在住の友人に「はりはり鍋知らんのぉ!?」と、かなりビックリされながら教えてもらいました(>o<)
友達はシメはご飯派なのだそうですが、私は迷わずうどんです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. みず菜 2束
  2. 豚肉(薄切り・脂の多いもの) 300g
  3. 油揚げ 1枚
  4. うどん 2玉
  5. だし汁 2 カップ
  6. *しょうゆ 大さじ 2弱
  7. *酒 大さじ 1
  8. *みりん 小さじ 2
  9. *砂糖 小さじ 2
  10. *塩 小さじ 1/4
  11. 七味(一味)唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    みず菜は根っこを切り落として水洗い、3~5cmくらいの長さに切る。

  2. 2

    写真はみず菜1束分。
    分かりづらいのですが、ざるにテンコ盛りです。
    …「これをひとりで食べるの!?」と驚かれますが、いえいえなんのなんの…。

  3. 3

    油揚げは沸騰した湯にさっと通し、幅2~3cm、長さ半分に切る。

    豚肉は食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    鍋にだし汁を入れ、沸いてきたら*マークを加え、豚肉・油揚げを加える。

  5. 5

    全体に火が通ったら、みず菜を加え、さっと火を通す。
    (卓上で調理する場合は特に、みず菜は一度に加えず、食べては加え、食べては…の方がよいです)
    お好みで唐辛子を加えて召し上がれ♪

  6. 6

    残ったお鍋の汁でうどんを煮て、シメ☆

コツ・ポイント

みず菜はしなっとさせずに、シャキシャキ歯ごたえが残るくらいがベストです。
お肉は豚バラか…お買い得豚コマでも美味しかったです(^o^;)
豆腐ではなく油揚げで。代わりにお餅入りきんちゃくを入れてみたらボリュームがでてgoodでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともみ!
ともみ! @cook_40023390
に公開
美味しいものを食べるだけではなく、自分で再現してみたい★一口コンロの台所ですが、悪戦苦闘しながらいろいろチャレンジしてみまーす(^o^)v
もっと読む

似たレシピ