鶏ハムの茹で汁と残りご飯で中華粥

マミマミマー
マミマミマー @cook_40030350

鶏ハムの茹で汁を利用した中華粥です。鶏ハムを作る時に切り取った鶏皮もトッピングしました。
このレシピの生い立ち
鶏ハムを作った茹で汁と、残った鶏皮、残ったご飯の3点セットを中華粥にしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ご飯 1~2杯
  2. 鶏ハム茹で汁 適量
  3. しょうが 2かけ
  4. 白髪ねぎ 適量
  5. ごま 大さじ2
  6. 鶏皮、ねぎ
  7. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    鍋にご飯と鶏ハムの茹で汁2カップ位と、塩、ごま油、しょうがのスライス1かけ分、(あれば)ネギの青い部分を入れ弱火にかけ20~30分煮る。途中かき回しながら煮汁が足りなければ茹で汁を足す。 ネギの青い部分としょうがは取り出す。

  2. 2

    残りのしょうが1かけ分はトッピング用に細く千切りにする。鶏皮は茹でこぼし、細くスライスしフライパンに入れカリカリに炒めしょうゆ、みりんで味をつけネギと合える。

  3. 3

    1のお粥を器にもり、白髪ネギ、千切りにしたしょうが、2の鶏皮を盛り付ける。その他のトッピングとして、鶏ハム、ピータン塩たまごなどお好みでトッピングする。

コツ・ポイント

味が薄ければ、しょうゆとごま油を混ぜたたれをたらしたり、黒酢をかけて食べる。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

マミマミマー
マミマミマー @cook_40030350
に公開
自分の覚書にとはじめましたが色々なアイデアがたくさんあるので、つくれぽにハマっています^^美味しいお酒を飲む為に、いい酒の肴を日々さがしています^^
もっと読む

似たレシピ