大正金時の煮豆

とらこぱんつ
とらこぱんつ @cook_40026901

甘さ控えめ、ふっくらお豆さん
このレシピの生い立ち
■コトコトお鍋をかけて、好みの甘さで作ります。

大正金時の煮豆

甘さ控えめ、ふっくらお豆さん
このレシピの生い立ち
■コトコトお鍋をかけて、好みの甘さで作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 金時豆 300g
  2. 三温糖 (豆の65%)195g
  3. 少々

作り方

  1. 1

    豆は、よく洗って一晩たっぷりの水につける。

  2. 2

    1のつけ汁と一緒に火にかけ、沸騰したらゆでこぼす。鍋に豆と水(豆の3倍ほど)を入れ再び火にかけ弱火で落し蓋をし、柔らかくなるまで煮る。

  3. 3

    砂糖、塩を入れごく弱火で沸騰したら火を止めそのまま置いて味を含ませる。

  4. 4

    【金時豆】甘納豆の原料でもある。名称の語源は「坂田の金時(金太郎)」が赤い肌をしておりそれが金時豆の姿と類似してるから。

コツ・ポイント

■煮ている間、豆はあまりいじらないで下さい。新豆の場合は、煮えが早いので気を付けて下さい。一晩置くと味が馴染みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とらこぱんつ
とらこぱんつ @cook_40026901
に公開
ツクレポありがとうございます(゚θ゚)ノhttp://torakopantu.blog79.fc2.com  
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ