うちのカレー

挽肉の旨み・トマトの酸味・セロリの風味が絶妙なカレー。
ドライカレーとキーマカレーのあいのこのイメージです。
このレシピの生い立ち
挽肉でカレーを作ろうと試行錯誤した結果。
うちのカレー
挽肉の旨み・トマトの酸味・セロリの風味が絶妙なカレー。
ドライカレーとキーマカレーのあいのこのイメージです。
このレシピの生い立ち
挽肉でカレーを作ろうと試行錯誤した結果。
作り方
- 1
【下準備】
●セロリ・玉ねぎ・しょうがのみじん切りを作る●にんじんは千切りしたものをレンジでチン、軽く加熱したものの粗熱をとり、それをみじん切りにする。●にんにくは包丁でつぶしておく。 - 2
鍋にオリーブオイルをしき、まだぬるいうちににんにく・ローリエを入れ、じっくり香りだしをする。
香りをオイルにうつしたら、にんにくとローリエは焦げないように皿にうつしておく。 - 3
2.に玉ねぎのみじん切りを入れ火が通るまで炒める。セロリ・しょうが・にんじんのみじん切りも加え更に炒める。全体がしんなりしたら、にんにく・ローリエを鍋戻す。
- 4
3の野菜を鍋の片側に寄せ、空いたところに塩・胡椒した挽肉を入れ、適量の白ワインで弱火で煎り煮する。
挽肉が白ワインを吸ってふっくら火が通ったら、片側に寄せてた野菜と一緒に混ぜ合わせ炒める。 - 5
ホールトマトを投入し、カレールーを入れ弱火~中火で煮るこむ。(煮るうちに水分が出てきて、丁度よいゆるさになるが、水分が少ないと感じるようなら少々水を足してもよい。入れすぎに注意)
- 6
最後に★印の調味料やハーブで味を決める。
牛乳でまろやかさを、醤油(ソースでもOK)でアクセントを。
ガラムマサラやナツメグ、タイムはカレールーが足りなかったり味が薄いと感じた時に。うちは全部入れて、それぞれの分量を加減しています。
コツ・ポイント
挽肉は固まって火が通ると臭いので、白ワインで綺麗にばらし臭みをとりながら煎り煮する。夏場などは茄子やピーマンやズッキーニを入れて食べます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
野菜がいろいろ*鶏挽キーマカレー 野菜がいろいろ*鶏挽キーマカレー
玉ねぎ・セロリ・人参・なす・ズッキーニ・マッシュルーム、トマト・・・野菜嫌いなだんなちゃんも喜んで食べてくれる、キーマカレーv(´▽`*)ひき肉のカレーにはやっぱりナン♪鶏むねの挽き肉だからヘルシーですね♪(安いしねっ^^) Usapiyo -
-
-
その他のレシピ