なめらかクリームブリュレ

YOKO505050
YOKO505050 @cook_40021465

表面層のカラメルをぱりっとスプーンで割る時の嬉しさ!(ここは厚めに作っちゃおう)ホームメードならではの優しい甘さが売りのクリームブリュレです♪ 
このレシピの生い立ち
映画アメリを観てどうしても作りたくなって、いろいろなレシピを作りたどりついたものです。子供たちも大好物 ! カラメルのパリパリ感がいい~♪ 仕上げのカラメルは美味しいから、ついつい厚めに焼きたくなりますね。

なめらかクリームブリュレ

表面層のカラメルをぱりっとスプーンで割る時の嬉しさ!(ここは厚めに作っちゃおう)ホームメードならではの優しい甘さが売りのクリームブリュレです♪ 
このレシピの生い立ち
映画アメリを観てどうしても作りたくなって、いろいろなレシピを作りたどりついたものです。子供たちも大好物 ! カラメルのパリパリ感がいい~♪ 仕上げのカラメルは美味しいから、ついつい厚めに焼きたくなりますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ココット型5個分
  1. 生クリーム 200cc
  2. 牛乳 300cc
  3. 卵黄 4個
  4. 全卵 1個
  5. グラニュー糖 60g
  6. ニラエッセンスまたはバニラオイル 少々

作り方

  1. 1

    ボウルに全卵と卵黄を入れてときほぐし、グラニュー糖を2.3回に分けて入れよく混ぜる。(泡立てないように静かに混ぜること。)

  2. 2

    1に生クリームと牛乳・バニラエッセンスまたはバニラオイルを加えて静かに混ぜる。

  3. 3

    2を漉してココット型に流しこみ、冷蔵庫で30分休ませる。

  4. 4

    3を深めのバットに入れて、ココット型の半分の高さまで、湯を入れて、オーブンの鉄板にのせて160℃で20~30分蒸し焼きにする。

  5. 5

    竹串をさして済んだ汁が出るようなら、OK.
    焼き固まったら、オーブンから出して、冷ます。

  6. 6

    冷蔵庫で冷やし、分量外のグラニュー糖をブリュレにふりかけて、バーナーで焼いて、表面にカラメル層を作る。

コツ・ポイント

バーナーが無い人は、いらないスプーン(真っ黒になっても平気なものを)を直火であぶり熱し、ふりかけたグラニュー糖に押し付けると簡単にカラメル層ができますよ!
カラメルは、時間が経つと、どうしてもパリッと感がなくなります。
出来れば食べる直前に、バーナーで焼くのがベスト。
オーブン皿などにブリュレをのせて、やけどしないように充分気をつけて焼いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
YOKO505050
YOKO505050 @cook_40021465
に公開
Japan Home Baking School認定教師。教室を持つ考えは今のところないのですが、個人的な趣味として、学んでます。 現在、教師研究科で、いろいろな種類の製パン勉強中。 パンも好きですが、基本的に和食(米飯)好き。 趣味は料理・読書・映画鑑賞など。
もっと読む

似たレシピ