eco ゆで卵☆圧力鍋で半熟~固ゆで

QPはにー
QPはにー @cook_40025291

圧力鍋で水もガスもecoしましょ。出来上がりまでは固ゆで12分、半熟5分ですが省エネバンザイ♪カラもつるんとむけます。
このレシピの生い立ち
圧力鍋で作ると、水とガス代が少なくて済みます。加圧・放置時間によってどのように仕上がるか試してみました。

eco ゆで卵☆圧力鍋で半熟~固ゆで

圧力鍋で水もガスもecoしましょ。出来上がりまでは固ゆで12分、半熟5分ですが省エネバンザイ♪カラもつるんとむけます。
このレシピの生い立ち
圧力鍋で作ると、水とガス代が少なくて済みます。加圧・放置時間によってどのように仕上がるか試してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たまご 食べたい個数
  2. 2センチくらい
  3. 小さじ1くらい

作り方

  1. 1

    圧力鍋に、たまごをいれて、水と塩を入れる。(水の量は2センチくらいでOK)※1個でもOKです。

  2. 2

    ふたを閉めて沸騰するまで強火。

  3. 3

    とろとろ半熟たまご↑・・・おもりがゆれ始めたら火を止めてそのまま3分。その後圧を抜き手順【6】へ。

  4. 4

    しっとりたまご・・・おもりがゆれはじめたら、火を止めてそのまま7分。その後圧を抜き手順【6】へ。

  5. 5

    ゆでたまご↑・・・ おもりがゆれ始めたら、火を止める。そのまま12分置いて、圧を抜いてふたを開ける。手順【6
    】へ。

  6. 6

    固ゆでたまご↑・・・ おもりがゆれ始めたら火を止める。そのまま15分置いて、圧を抜いてふたを開ける。手順【6
    】へ。

  7. 7

    お湯を捨てて卵をとりだして殻を乾かし、冷水にいれる。そのまま少しおいてから殻を割るときれいにむけます。

コツ・ポイント

加圧や放置時間によって、ゆで具合がちがいます。お好みの加減を発見してください。安い圧力鍋で作っています(^^;)圧を抜く時間も多少は、かかっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
QPはにー
QPはにー @cook_40025291
に公開
岩手県の海も川も山も近い町に住んでいます。銀河鉄道の終着駅ラオツェアーノ駅、太平洋 ★SHIRONEKO(http://www.geocities.jp/shironeko_kamaishi)食べ物に恵まれて幸せな日々に感謝                
もっと読む

似たレシピ