みんなに褒められたフワフワロールケーキ

花華英
花華英 @cook_40026435

ホームパーティーなどのお呼ばれ手土産に最適。みんなに褒められるしっとりフワフワ、ラム酒がほんのり香る大人のロールケーキです。
(2006年クリスマスにブッシュドノエルとして応用しました!)
このレシピの生い立ち
スポンジ+生クリームの組み合わせで、持ち運びが可能なケーキといえばこれ。
パサパサした生地が嫌いなオットのために見つけたレシピです。
主婦と生活社出版・稲田多佳子さん著、“毎日のように焼き続けてやっと見つけだした”ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピより引用させていただきました。ありがとうございます。グラニュー糖の分量や、ラム酒の分量を自分流にアレンジしてあります。

みんなに褒められたフワフワロールケーキ

ホームパーティーなどのお呼ばれ手土産に最適。みんなに褒められるしっとりフワフワ、ラム酒がほんのり香る大人のロールケーキです。
(2006年クリスマスにブッシュドノエルとして応用しました!)
このレシピの生い立ち
スポンジ+生クリームの組み合わせで、持ち運びが可能なケーキといえばこれ。
パサパサした生地が嫌いなオットのために見つけたレシピです。
主婦と生活社出版・稲田多佳子さん著、“毎日のように焼き続けてやっと見つけだした”ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピより引用させていただきました。ありがとうございます。グラニュー糖の分量や、ラム酒の分量を自分流にアレンジしてあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分×3日分
  1. ■スポンジ生地
  2. 薄力粉 40g
  3. バター 30g
  4. グラニュー糖 30g
  5. 1個
  6. 卵黄 3個分
  7. 卵白 3個分
  8. 牛乳 100ml
  9. ■カスタードクリーム
  10. 卵黄 1個分
  11. グラニュー糖 25g
  12. コーンスターチ 大さじ1/2
  13. バター 10g
  14. 牛乳 80ml
  15. ニラビーンズ 適量
  16. ■クリーム
  17. 生クリーム 100ml
  18. ラム お好みで

作り方

  1. 1

    【スポンジ】
    ●鍋にバターと牛乳を入れて中火にかけ、バターが溶けて牛乳が軽く沸騰したら火を止める。
    ●振るった薄力粉を一気に入れて、全体がまとまるように力強く混ぜ合わせる。
    ●溶きほぐした卵と卵黄を3回に分けて加え、全体がなじむようにかき合せる。

  2. 2

    ●卵白に3回に分けてグラニュー糖を加え、角が立つくらいまで泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。
    (写真は泡立て過ぎて分離気味・・・)

  3. 3

    ●1の鍋に2の卵白を泡立て器についてる分くらいを入れて、泡立て器でざっとかきまぜなじませる。

  4. 4

    ●3でなじませた生地を逆に2のボウルに戻し、ゴムベラで軽く混ぜ合わせる。

  5. 5

    ●クッキングシートをひいた天板に4の生地を流し込み、平らにならす。

  6. 6

    ●180℃のオーブンで、11分ほど焼く。

  7. 7

    ●竹串を刺してみて、生地がついてこなかったら出来上がり。
    (写真は若干焼きすぎです・・・)
    ●天板からはずしてしばらく冷ます。

  8. 8

    【カスタード】
    ●耐熱ボウルにグラニュー糖とコーンスターチを入れ、軽く泡立て器で混ぜ合わせる。
    ●牛乳とバニラビーンズを加え、全体をしっかり混ぜ合わせたら、ラップをかけずに電子レンジ(我家は500W)で2分温める。
    ※「もったり」するくらい!

  9. 9

    ●卵黄を加えて更に混ぜ合わせ、ラップをかけずに電子レンジでもう1分温める。
    ※ぼこぼこになるまで!
    ●レンジから出したら力強く掻き混ぜ全体をなじませる。
    ●氷水につけて冷ます。
    ※冷まし過ぎないように!

  10. 10

    【クリーム】
    ●別のボールで生クリームにお好みでラム酒を加え、8分立てくらいまで泡立てる。
    ※泡立て過ぎない!
    ●9のカスタードに泡立てたクリームを加え、ゴムベラで軽く混ぜ合わせる。
    ※このときカスタードが冷えすぎていたら、だまになりますよ!

  11. 11

    ●スポンジをクッキングシートから丁寧にはがす。
    ●スポンジの端を斜めにそぎ落とし味見をする。

  12. 12

    ●10で合わせたクリームを、焼き色が付いた面に塗る。
    ●そぎ落とした反対側に多めに塗ると良い。

  13. 13

    ●クッキングシートを持ち上げて、巻いていく。

  14. 14

    ●端をそれぞれ切り落とし、味見をする。
    ●ラップに包んで冷蔵庫に1~2時間置いて味をなじませる。

  15. 15

    ●お正月の集まりのとき、オットの家族と、自分の家族両方に食べてもらいました。
    (写真は実家の集まりのとき)

  16. 16

    ●2006年クリスマスにブッシュドノエルとして登場しました。

コツ・ポイント

やらなさすぎず、やりすぎず、丁寧にきっちりきっちり作っていくことが失敗しないポイントです。
オットのお姉さん達にレシピを紹介させていただくために、投稿しました。
甘さやフレイバーはお好みで変更してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
花華英
花華英 @cook_40026435
に公開
横浜に住む33歳の主婦です。同級生の夫と2人暮らし。お花と美味しいご飯で華のある生活を、毎日きちんと丁寧にいとなむことが目標です。
もっと読む

似たレシピ