名古屋風唐揚。

む~が* @cook_40025032
名古屋風手羽先の味付けの、お手軽唐揚げ。 甘辛い味付けがご飯にもビールにもよく合います。
このレシピの生い立ち
家でよく作る唐揚げです。 下味の漬け込み不要なので、急ぐ時でも便利♪
名古屋風唐揚。
名古屋風手羽先の味付けの、お手軽唐揚げ。 甘辛い味付けがご飯にもビールにもよく合います。
このレシピの生い立ち
家でよく作る唐揚げです。 下味の漬け込み不要なので、急ぐ時でも便利♪
作り方
- 1
鶏肉は筋を断ち切るように浅く切れ目を入れ、一口大の食べやすい大きさに切ります。 ごく薄く塩こしょうをし、片栗粉をあまり厚くならない程度にまぶします。
- 2
揚げ油を160℃に予熱します。(IH揚げ物キー) 油が温まったら、(1)の鶏肉を入れます。 この分量だと、大きいフライパンなら2回分です。
- 3
5分ほど揚げて火が通ったら一度取り出し、残りも同様に揚げます。 全て揚がったら、温度を180℃に上げ、仕上げにカラッとするように2度揚げして油を切ります。
- 4
あいたフライパンの油を拭き取り、たれの材料*を入れます。 箸で混ぜながら、中火(火力3~4)で加熱し、煮立ったら(3)の揚げた鶏肉を入れます。
- 5
強火(火力6)に上げ、全体にたれを煮絡めるようにし、たれがほぼなくなったら火を止めます。
- 6
仕上げに白こしょうを振り、白胡麻を振りかけたら完成。 お好みでザク切りにしたキャベツと一緒にお皿に盛ります。
コツ・ポイント
もちろん、手羽先でも作れます・・が、手羽だと油はねがすごいので、もも肉を使用しました。 仕上げのこしょうは多目が美味しいです。 あれば、ニンニク醤油を使用するとよいです。その場合は、おろしにんにくは省略してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17464408