納豆そぼろ丼

YASHIGANI
YASHIGANI @cook_40021182

納豆は普通にご飯にかけて食べるのが一番かもしれないけど、これなら晩御飯の丼としてもイケます。納豆はあまり好きじゃない夫が、「えー、なにこれ(もぐもぐ)。。。あれ?ん?おいしい?うん、おいしい」と言って驚いた一品です。
このレシピの生い立ち
納豆を使ったレシピを考えていたとき、ハンバーグにしようとして固まらず、そぼろに。でもご飯にかけて食べたら美味しかったので調味料など工夫してこのレシピになりました。

納豆そぼろ丼

納豆は普通にご飯にかけて食べるのが一番かもしれないけど、これなら晩御飯の丼としてもイケます。納豆はあまり好きじゃない夫が、「えー、なにこれ(もぐもぐ)。。。あれ?ん?おいしい?うん、おいしい」と言って驚いた一品です。
このレシピの生い立ち
納豆を使ったレシピを考えていたとき、ハンバーグにしようとして固まらず、そぼろに。でもご飯にかけて食べたら美味しかったので調味料など工夫してこのレシピになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 納豆パック(たれも) 40gパック2個
  2. 鶏挽肉 250g
  3. 青しそ 10枚以上
  4. 長ねぎ 50g
  5. 胡麻 大さじ2
  6. 生姜 ひとかけ
  7. 胡麻 適量
  8. オイスターソース 大さじ1
  9. ナンプラー(あれば 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    納豆は包丁でたたいてひきわりにする。生姜はすりおろし、長ねぎと青しそは刻んでおく。

  2. 2

    ごま油以外の全ての材料(納豆についているたれも)をボウルで混ぜ合わせる。粘りが出てエラいことになりますが、失敗ではありません。

  3. 3

    テフロンのフライパン(焦げ付きやすいので)にごま油を熱し、2を入れて、中火で炒める。しばらくかき混ぜながら炒めていくと、そぼろ状態に近くなってきます。

  4. 4

    最後に味見をして、塩味が足りなかったら塩か醤油少々(分量外)で調整して出来上がり。塩味は少し強めの方が、この料理は美味しい。薄味だと味がぼけます。

コツ・ポイント

2の段階ではものすごいネバネバですが、炒めているうちにそぼろ状態に近くなってきます。香ばしくて美味しいですよ。ナンプラーは、オイスターソースと一緒に使うと味に深みが出ます。隠し味用の調味料に1本あると便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
YASHIGANI
YASHIGANI @cook_40021182
に公開
40代3人家族。最近は料理よりソーイングが楽しくて、殆ど更新しておらず…
もっと読む

似たレシピ