つくし料理2種

たまるぅ
たまるぅ @cook_40021478

つくしをたくさん摘んできました。半分は卵とじに、半分は梅干を入れた煮物にしてみました。
このレシピの生い立ち
子どものころを思い出しながら。この季節、おばあちゃんとつくし摘みに行って、みんなではかま取って。懐かしいです。

つくし料理2種

つくしをたくさん摘んできました。半分は卵とじに、半分は梅干を入れた煮物にしてみました。
このレシピの生い立ち
子どものころを思い出しながら。この季節、おばあちゃんとつくし摘みに行って、みんなではかま取って。懐かしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. つくし 摘んできた分
  2. つくしの量に応じて
  3. 梅干 つくしの量に応じて
  4. だし つくしの量に応じて
  5. 砂糖 つくしの量に応じて
  6. しょうゆ つくしの量に応じて

作り方

  1. 1

    つくしのはかまを取る。水に漬け、汚れが緩んできたらよく洗う。

  2. 2

    1.のつくしを熱湯で色が変わるまで茹で、水で洗って粗熱を取り、水1リットルに砂糖大さじ1(分量外)くらいの砂糖水にさらしておく。

  3. 3

    砂糖水をこぼしてつくしを洗う。

  4. 4

    ☆卵とじ
    鍋につくし、出し汁、砂糖、しょうゆ(比率1cup : 大1 : 大1)を入れ、煮汁が半分くらいになるまで煮る。最後にとき卵を回し入れ、卵とじにする。

  5. 5

    ☆梅風味煮
    鍋につくし、出し汁、砂糖、しょうゆ(比率1cup : 大1/2 : 大1/2)、種を取ってちぎった梅干(2~3個)を入れ、煮汁がほぼなくなるまで煮る。

コツ・ポイント

砂糖水につけると、アクやえぐみが早く抜けるらしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たまるぅ
たまるぅ @cook_40021478
に公開
ビールが大好きで、目下おつまみ・ビールに合うメニューの研究に没頭(大げさ)しています。いつも台所にあるもので作れるメニューを考えています。つくれぽくださる皆様、いつもありがとうございます。御返事が遅くてもうしわけありません。
もっと読む

似たレシピ