普通のトリュフ

☆YUKARI☆
☆YUKARI☆ @cook_40015965

毎年バレンタインの時に作る人気のトリュフ♪特に変わった材料は使ってないので、ごく普通のトリュフです。作り方は少しズボラ(^-^;作った記念&覚書き。
このレシピの生い立ち
本、ネット上でのレシピなど、色々なレシピを参考に何度か作り、この分量で落ち着きました。バレンタインと限らず、作ろうと思った時にすぐ分量を確認出来るよう、自分用の覚書きです。チョコペンの使い方など雑なので、参考にならないと思いますが、今年も美味しく出来ました(^-^;

普通のトリュフ

毎年バレンタインの時に作る人気のトリュフ♪特に変わった材料は使ってないので、ごく普通のトリュフです。作り方は少しズボラ(^-^;作った記念&覚書き。
このレシピの生い立ち
本、ネット上でのレシピなど、色々なレシピを参考に何度か作り、この分量で落ち着きました。バレンタインと限らず、作ろうと思った時にすぐ分量を確認出来るよう、自分用の覚書きです。チョコペンの使い方など雑なので、参考にならないと思いますが、今年も美味しく出来ました(^-^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個~
  1. チョコレート 150g
  2. 生クリーム 100g
  3. ブランデー 大さじ半~1
  4. 【コーディング】
  5. クーベルチュールチョコ 250g程度
  6. ココアパウダー 適量
  7. シュガーパウダー 適量
  8. チョコペン ピンク・白など適量
  9. ○その他 お好みで適量

作り方

  1. 1

    割りチョコを包丁で細かく刻み、ボールに入れます。(*粗すぎると溶け難くいので、丁寧に刻んで下さい)

  2. 2

    生クリームを沸騰直前まで温めて、一気に1のボールに入れます。ヘラで混ぜながら完全にチョコを溶かします。粗熱が取れたらブランデーを入れて、よく混ぜます。

  3. 3

    2のチョコが固くなってきたら、絞り出しの袋に入れ、クッキングペーパーの上に丸くなるように絞っていきます。

  4. 4

    すべて絞ったら、手で丸く形を整えます。(調理用手袋があれば使って下さい)

  5. 5

    コーディング用のクーベルチュールチョコレートを刻んでボールに入れます。フライパンでお湯を沸かし、少し冷めたら、ボールをお湯に当てて、滑らかになるまで溶かします。(*お湯がチョコに入らないように注意!)

  6. 6

    丸く整えたチョコを、溶かしたクーベルチュールチョコに潜らせ、クッキングペーパーの上に並べて行きます。(下記にコツあり)

  7. 7

    全てにチョコをコーディングしたら、ココアパウダー・シュガーパウダーをまぶしたり、チョコペンで好きなように描けば出来上がり♪

  8. 8

    ☆粉類は完全にチョコの表面が乾くとくっ付かなくなってしまうので、完全に乾燥する前に粉類の上で転がして付けて下さい。

コツ・ポイント

生クリームは動物性。コーディングのチョコは必ずクーベルチュールチョコレートを使ってください。*6の工程では大きいフォークを使って余分なコーディング用チョコを落としながら作ってます。トリュフ用の網があれば、その上に置いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆YUKARI☆
に公開
COOKPAD出戻り・・たまにつくれぽなどを投稿したいと思います。まだまだ学ぶ事がたくさんあるので、みなさんにお世話になります(^-^)*たまに過去のレシピの見直しや写真の入れ替えをしています。現在レシピへのコメントは受け付けていませんが、レシピの事で何か質問などありましたら、日記に書き込んで下さいm(__)m
もっと読む

似たレシピ