☆適当でも美味しい~あんかけやきそば☆

八宝菜など作るとき、普通はかたい野菜から順に炒めたりしますよね。このレシピでは全部一気に炒めちゃいます。だから簡単~!!量も適当、作り方も適当☆でも美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
外食した時に食べた、あんかけやきそばがとっても美味しかったので、その味に似せようと作ったレシピです。
☆適当でも美味しい~あんかけやきそば☆
八宝菜など作るとき、普通はかたい野菜から順に炒めたりしますよね。このレシピでは全部一気に炒めちゃいます。だから簡単~!!量も適当、作り方も適当☆でも美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
外食した時に食べた、あんかけやきそばがとっても美味しかったので、その味に似せようと作ったレシピです。
作り方
- 1
干し椎茸、きくらげは水でもどして、千切りにしておきます。人参、たまねぎ、たけのこも千切り。白菜はざく切り、肉は食べやすい大きさに切ります。うずらはゆでておいてください(ごはんを炊く時、炊飯器に入れておくと簡単にゆでたまご完成です)
- 2
鍋にごま油をひき、しょうがのみじん切りと肉を入れます。肉に火が通ったらお皿に肉を出します。そのフライパンに野菜全て(白菜、もやし、人参、玉葱、ネギ、たけのこ、干し椎茸、きくらげ)を入れます。
- 3
野菜がややしんなりしてきたら、鶏がらスープを入れ、蓋をします。沸騰したら、肉、うずらの卵とオイスターソース、醤油、塩こしょう、砂糖を入れ全体を混ぜ合わせます。水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油を入れ、かきまわす。これであんは完成です。
- 4
別のフライパンに多めにごま油を引き、やきそばを焼きます。焼く前にレンジで軽くチンしておいて下さい。焦げ目がつくぐらい焼いた方が美味しいです。麺をあまりほぐさず、フライがえしで押さえると焦げ目がつきます。
- 5
皿にやきそばを入れ、3のあんをかけて完成です。
- 6
今回はやきそばが1人前しかなかったので、私はごはんをつぶし平らにしておこげ風に焼きました。この上にあんかけをかけても美味しいですよ~☆
コツ・ポイント
こつ・・・適当レシピにはこつなどありません。お肉はかたくならないように、炒めてから1度だしてくださいね。それくらいかなぁ・・
フライパンが1つしかない場合は、先に麺を焼き、麺を皿に盛り、同じフライパンですばやくあんを作れば大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ