甘くてしょっぱい♪田舎味@精進煮

たすけ
たすけ @cook_40021787

やはり東北の味は濃い目なのか…?! 油揚げと高野豆腐から煮汁がじゅわ~っとしみ出てご飯がすすみます(^^♪
このレシピの生い立ち
子供たちが油揚げの煮たのが好きなので。

甘くてしょっぱい♪田舎味@精進煮

やはり東北の味は濃い目なのか…?! 油揚げと高野豆腐から煮汁がじゅわ~っとしみ出てご飯がすすみます(^^♪
このレシピの生い立ち
子供たちが油揚げの煮たのが好きなので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 油揚げ(厚めのもの) A4サイズで1枚弱
  2. 高野豆腐 2枚
  3. にんじん 中2分の1本
  4. いんげん(茹でて) 4~5本
  5. だし汁 2カップ
  6. 砂糖 大さじ3
  7. 日本酒 大さじ1
  8. しょうゆ 50cc

作り方

  1. 1

    油揚げは茹でて油抜きをし、ざるにあげておきます。冷めたら適当な大きさに切って軽く水気を切ります。

  2. 2

    高野豆腐はぬるま湯で戻し、水気を搾ってこれも適当に切ります。にんじんは皮をむいてこれもまたお好みに切っておきます。

  3. 3

    鍋にだし汁と砂糖、日本酒、にんじんを入れて火にかけます。沸騰したらあくをとり、油揚げを入れて4~5分煮ます。しょうゆと高野豆腐を入れて中火でコトコト落し蓋をして煮込みます。

  4. 4

    にんじんが煮えて高野豆腐がふっくらしたら茹でたインゲンを入れて火を止め、そのまま冷まします。一度冷ましたほうが味がしみておいしいです。

コツ・ポイント

油揚げは厚めでおいしいものを使ってください。宮城県では(他にもあるのかな?)「大揚げ」といって超特大A4サイズの物が売られています。普段はその大揚げだけで煮る事もあります。いなり風の味付けでおいしいですよ。細かく刻めば混ぜご飯の具にもなります!(^^)!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たすけ
たすけ @cook_40021787
に公開
最近、パートで看護師として働くことになりました。自分の時間は少なくなったけど、家族においしいご飯を作れるように、そしておいしいパンやおやつを作れるように、頑張りたいと思いま~す♪
もっと読む

似たレシピ