鴨ロース

VD.Master
VD.Master @cook_40033366

京都ではおなじみの「鴨ロース」ですが、東京ではあまりお目にかかれないので自分で作っちゃいました。
このレシピの生い立ち
最近、京都に行く機会が減ったので(笑)。料理のポイントは吉岡幸雄著「京都人の舌つづみ」を参考にしました。著者は蒸すらしいので次回はそちらも試してみたいです。

鴨ロース

京都ではおなじみの「鴨ロース」ですが、東京ではあまりお目にかかれないので自分で作っちゃいました。
このレシピの生い立ち
最近、京都に行く機会が減ったので(笑)。料理のポイントは吉岡幸雄著「京都人の舌つづみ」を参考にしました。著者は蒸すらしいので次回はそちらも試してみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鴨ロース 1枚(今回は200g程度)
  2. 日本酒 100cc
  3. しょうゆ 50cc
  4. みりん 50cc
  5. 50cc
  6. 出し昆布 4×4㎝程度

作り方

  1. 1

    日本酒とみりんを火にかけ煮切ったら、おしょうゆとお水を入れて沸騰させます。沸騰したら火をとめ、昆布を入れておきます。

  2. 2

    鴨の皮目をこんがりとフライパンで焼き、油を出します。ただし、身のほうには火は入れないようにして下さい。

  3. 3

    皮に綺麗な焼き色がついたら、熱湯に一瞬くぐらせ余分な油を落とします。

  4. 4

    1を再度沸騰させ、鴨ロースを5~6分裏表返しながら煮ます。(煮る時間は鴨の厚みによって考慮して下さい。)

  5. 5

    そのまま煮汁の中で冷まします。一晩おくとさらに味がなじんで良いようです。

コツ・ポイント

火のとおりには細心の注意を!なかは絶対ロゼに仕上げて下さい。完全に火を通してしまうと美味しさ半減です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
VD.Master
VD.Master @cook_40033366
に公開
主婦だけど、お料理するのは週末のお夕飯だけ(^_^;)
もっと読む

似たレシピ