青菜アンチョビ炒め

Asparagus @cook_40022355
空心菜は炒めてもシャキシャキ!アンチョビとニョクマムですこしニオイが独特ですが、はまるおいしさです。
このレシピの生い立ち
香港でむかし食べた青菜炒めが食べたくて、なんとか近づけようとアンチョビを使ってみた。本物は中国の腐乳という調味料を使うらしいです。
青菜アンチョビ炒め
空心菜は炒めてもシャキシャキ!アンチョビとニョクマムですこしニオイが独特ですが、はまるおいしさです。
このレシピの生い立ち
香港でむかし食べた青菜炒めが食べたくて、なんとか近づけようとアンチョビを使ってみた。本物は中国の腐乳という調味料を使うらしいです。
作り方
- 1
空心菜は洗って食べやすい大きさ(4センチくらい)に切り、水を切っておく。アンチョビは身をほぐしてニョクマムをふる。ニンニクはスライスにする。
- 2
フライパンか中華鍋に油を熱し、ニンニクを入れ、(こがさないように注意)空心菜を加えてさっと炒める。
- 3
空心菜の色がきれいになったらアンチョビを加え、炒めながらからめる。ちょっとピリッとさせたいならここで鷹の爪の刻んだものかチリソースなどを足す。
- 4
味見して塩加減を見て、足りないようならすこし塩を足す。ニョクマム、アンチョビが塩辛いので味見してから!
- 5
できあがり。大きめのお皿に、汁ごと盛る。
コツ・ポイント
アンチョビは、瓶入りの塩漬けの場合、塩がきついならニョクマムはなくてもいいかも。
ボリュームを出したいときはもやし、マッシュルームなどを加えてもOK!でも全体が青くならないので「青菜炒め」っぽくなりません。
似たレシピ
-
-
-
アンチョビで本場の味!空芯菜にんにく炒め アンチョビで本場の味!空芯菜にんにく炒め
アンチョビペーストとオイスターソースを使って空芯菜を炒めてみると本場の味に!コツは水を加えて、ひと煮立ちさせることです。 くまめし -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17474725