春菊のシフォンケーキ

くすのき堂
くすのき堂 @cook_40030430

春菊の香りが、さわやかな、シフォンケーキです。
このレシピの生い立ち
ほうれん草のケーキは、たまに、本とかで見るけど、春菊ないなと思って、作ってみたら、母に好評で、たまに焼きます。

春菊のシフォンケーキ

春菊の香りが、さわやかな、シフォンケーキです。
このレシピの生い立ち
ほうれん草のケーキは、たまに、本とかで見るけど、春菊ないなと思って、作ってみたら、母に好評で、たまに焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm
  1. 春菊 茹でて絞って50gくらい
  2. 卵白 4個
  3. 卵黄 3個
  4. 薄力粉 65g
  5. 砂糖 75g
  6. 牛乳 大さじ2
  7. サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 1

    春菊の茹でて、水にはなし、軽く水気をきって、葉だけを切り、、フードプロセッサーで、細かくする。FPから出した分量が水分含んで50gくらいにする。

  2. 2

    卵白に砂糖の 2/3くらいを入れ泡立てる。卵黄も砂糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜて、春菊、牛乳、油を入れて混ぜる。粉を入れ、ホットケーキの生地くらいの緩さにする。水を少し足しても良い。

  3. 3

    次に春菊のボールにメレンゲを、へら、ひとすくい、入れて、良く混ぜ、残りのメレンゲ1/4くらい入れて、混ぜる。それを、メレンゲのボールに入れて、白い筋がなくなるよう、さっくり混ぜる。

  4. 4

    180℃で10分。170℃で20分焼く。途中、焦げてきたら、アルミふたする。ビンに逆さまにして冷す。

  5. 5

    これは、同じ分量を、ほうれん草で作りました。ほうれん草の方が、色もキレイで食べやすいです。

  6. 6

コツ・ポイント

余り、春菊の水気をきらない方が、あとから、水を足さないで良いようです。焼時間は目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くすのき堂
くすのき堂 @cook_40030430
に公開
小学生二人の母。元旦からフラフープを回しすぎ、生まれて初めて腹筋が筋肉痛になる。息子が中学受験に失敗する。せんべいを食べ、前歯の差し歯が折れる。これが、今年に入っての主な出来事だ。散々...
もっと読む

似たレシピ