めっぐ~家の鶏つくね

めっぐ~
めっぐ~ @cook_40022554

けっこうシンプルです。卵黄をつけて食べるところが、居酒屋みたい(n_n)v今回は胸肉をフードプロセッサーしましたが、もちろん鶏ひき肉を使ってもらってもOKですよ。
このレシピの生い立ち
日曜日、子供と一緒に作りました。こねこねするのは楽しいみたいですね♪母は心ではひやひや…「こぼすなよ~」「ギャー、その手で触らないでー!」

めっぐ~家の鶏つくね

けっこうシンプルです。卵黄をつけて食べるところが、居酒屋みたい(n_n)v今回は胸肉をフードプロセッサーしましたが、もちろん鶏ひき肉を使ってもらってもOKですよ。
このレシピの生い立ち
日曜日、子供と一緒に作りました。こねこねするのは楽しいみたいですね♪母は心ではひやひや…「こぼすなよ~」「ギャー、その手で触らないでー!」

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏胸肉 2枚
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 1個
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. 小さじ2
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. 砂糖 小さじ1
  8. コショウ 少々
  9. サラダ油 大さじ1
  10. ☆酒 50cc
  11. ☆しょうゆ 50cc
  12. ☆みりん 30cc
  13. ☆砂糖(できたら三温糖) 大さじ2
  14. 卵黄 1個分
  15. 炒め用サラダ油 適量
  16. 七味唐辛子 お好み

作り方

  1. 1

    鶏胸肉の皮をとり、フードプロセッサーにかけてミンチにします。その半量を熱して油をひいたフライパンで、ぱらぱらに炒めます。それをバットに移し、冷まします。(もし炒めてぱらぱらにならなかったら、その後もう一度プロセッサーにかけてみてください。)

  2. 2

    ①のもう半量をボウルに入れて、みじん切りの玉ねぎ、卵、塩、しょうゆ、砂糖、コショウ、サラダ油を入れて、粘りが出るまで手で混ぜます。そこに①で冷ました鶏肉と、片栗粉を入れて、さらに混ぜます。

  3. 3

    細長い小判形に成形して、熱したフライパンに油をひき、両面を色よく焼きつけます。それを1度取り出します。

  4. 4

    全部焼き終わったら、フライパンに☆を入れてひと煮立ちさせ、③を戻し入れて汁気がなくなるまで煮絡めます。

  5. 5

    お皿に盛りつけます。生の卵黄や七味唐辛子をつけて召し上がれ~♪

コツ・ポイント

始めに半量を炒めておくことで、ぼそぼそ感が軽減されます(byおしゃべりクッキング・畑先生)。今回は鶏ひき肉のみで作りましたが、半量を豚肉で作っても、ジューシーでおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めっぐ~
めっぐ~ @cook_40022554
に公開
千葉に嫁にきてはや12年。生まれ育ちは名古屋。万年27歳でいくと決めました(さて問題。本当はいくつでしょ~か?)。育ち盛り突入の3兄弟(10.6.4歳)+大食いとーちゃんを食わせております。面倒くさがりのズボラ主婦。「無理をせず、ちょっとの工夫で自己満足(俳句みたい?)」。←座右の銘にしておきます(^◇^;)
もっと読む

似たレシピ