安!楽!うま!もやし丼

ぴか
ぴか @cook_40012575

安~い素材で、あっというまにできるのに、満足のいく一品!おうち版お手軽中華丼です!
このレシピの生い立ち
子供が「もやしごはんが食べたい!」といったので、「もやしごはん~??」と思って作ってみたら大好評!こどもたちも喜ぶ!ママもよろこぶ!かなりの頻度で子供の夕飯に登場します。

安!楽!うま!もやし丼

安~い素材で、あっというまにできるのに、満足のいく一品!おうち版お手軽中華丼です!
このレシピの生い立ち
子供が「もやしごはんが食べたい!」といったので、「もやしごはん~??」と思って作ってみたら大好評!こどもたちも喜ぶ!ママもよろこぶ!かなりの頻度で子供の夕飯に登場します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. もやし 半袋
  2. 鶏ひき肉 100gくらい
  3. 小松菜 少々
  4. 鶏がらスープの素 適宜
  5. ごはん お好みで
  6. お好みで
  7. にんにくパウダー 少々
  8. 片栗粉 少々
  9. ごま 少々

作り方

  1. 1

    フライパンに油を少しだけひき、鶏ひき肉をいためる。

  2. 2

    そこにもやし、小松菜(なければ、ほうれん草、ねぎ、ニラなど青菜系の葉っぱ。)を入れていためる。青菜系は、色取りなので、 なくてもOK。

  3. 3

    鶏がらスープの素をスプーン一杯ほど入れる。味をみて足りなければ塩を少々。さらにコクが欲しければ、にんんくパウダーをひとつまみ加える。

  4. 4

    野菜から水気がでていればそのまま、出ていなければ水を少したしてから、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  5. 5

    仕上げにゴマ油を少したらすと本格的に。なくてもOK。

  6. 6

    ごはんをもって、もやしアンをかけてできあがり!

コツ・ポイント

もやし以外は、うちにあるものでアレンジしてもなんでもいけます。
鶏ひき肉は、豚ひき肉とか、ハムとかあまりあまりもの系!
大人向けには、ゴマ油の代わりにラー油にするとさらにおいしい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴか
ぴか @cook_40012575
に公開
食いしん坊とお酒の趣味がこうじて台所好きになりました。お酒好きの人のためのおもてなしが大好きです。
もっと読む

似たレシピ