ピザ生地

white07
white07 @cook_40035027

ピザの生地の作り方です。トッピングは、お好みで。 別のレシピでマルガリータなどを紹介しています。写真では四角にしてみました□
このレシピの生い立ち
少し材料を変えて、自分の好みの食感にしてみました☆

ピザ生地

ピザの生地の作り方です。トッピングは、お好みで。 別のレシピでマルガリータなどを紹介しています。写真では四角にしてみました□
このレシピの生い立ち
少し材料を変えて、自分の好みの食感にしてみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径18㎝    10枚分
  1. ドライイースト 大さじ1と1/2
  2. 砂糖 小さじ1/2
  3. ぬるま湯(30℃くらい) 200ml
  4. 強力粉 400g
  5. オリーブ 大さじ2
  6. 打ち粉(強力粉 適宜
  7. パイ皿に塗るバター 少々

作り方

  1. 1

    小さめの器にぬるま湯を入れてドライイーストと砂糖をふり入れる。
    ラップをかけて15~20分、暖かい所に置いて予備発酵させる。

  2. 2

    ボウルに強力粉を入れ、予備発酵させたイーストを加えて手で混ぜる。

  3. 3

    粉と液体がなじんだら、オリーブ油を加える。
    さらに全体がひとつにまとまるまで手でよく混ぜる。

  4. 4

    粉っぽさがなくなったら台に取り出す。
    体重をかけて、手のひらのつけ根で手前から向こう側に押し出しては2つに折る、を繰り返す。

  5. 5

    全体がむらなく、なめらかになるまでこねる。

  6. 6

    丸くまとめてボウルに入れ、包丁で「十」の切れ目を浅く入れる。
    ラップをかけて、生地が約2倍にふくれるまで発酵させる。

  7. 7

    打ち粉をふった台に取り出し、空気を抜きながら軽くこね、ひとつにまとめて10等分し、それぞれ丸くまとめる。

  8. 8

    パイ皿にバターを薄く塗り、生地を手でのばして敷き込む。パイ皿全体に広げ、手のひらのつけ根の部分で、生地を押さえて落ち着かせる。
    パイ皿がなければ、オーブン用シートに生地をのばしても。

  9. 9

    トッピングをして、250℃に温めておいたオーブンで15~20分焼く。

  10. 10

    生地を保存する場合は、ポリ袋にオリーブ油を2~3滴たらし、袋をもんで油を全体に行き渡らせて口を閉じる。
    冷蔵庫で3~4日。
    冷凍でも。

コツ・ポイント

・「十」の切れ目を入れる事によって、空気に触れる部分を増やして発酵を助けるためだそうです。切り込みの開き具合が、発酵の進み具合の目安にもなります。・パイ皿で作ると具やチーズがこぼれなくて便利です。・大きいピザにしても◎。・トッピングはお好みで。
お好みですが、生地は薄い方がパリッっとして、美味しいです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
white07
white07 @cook_40035027
に公開
なかなか写真を更新できないかもしれませんが、色々なレシピを公開できたら、と思っています。ちなみにキッチン名のホワイトとサクラはハムスターの名前です。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ