チルドしゅうまいで大根餅もどき☆もどき

中途半端に余ったチルドしゅうまい。
同じく中途半端に余った大根。
うちでは大根餅にしていただきます。
子ども達は、これが本当の大根餅だと信じています。本物を食べたら、びっくりするだろなあ。
知らないって平和だ~♡
このレシピの生い立ち
あると便利な「チルドしゅうまい」お弁当にもちょこっと入れますが、
中途半端に余ってしまいます。おまけに賞味期限は短いし。
「この中華料理っぽい風味は、何かにつかい回せるよなぁ・・」
そんな横着な発想から生まれました。
チルドしゅうまいで大根餅もどき☆もどき
中途半端に余ったチルドしゅうまい。
同じく中途半端に余った大根。
うちでは大根餅にしていただきます。
子ども達は、これが本当の大根餅だと信じています。本物を食べたら、びっくりするだろなあ。
知らないって平和だ~♡
このレシピの生い立ち
あると便利な「チルドしゅうまい」お弁当にもちょこっと入れますが、
中途半端に余ってしまいます。おまけに賞味期限は短いし。
「この中華料理っぽい風味は、何かにつかい回せるよなぁ・・」
そんな横着な発想から生まれました。
作り方
- 1
チルドしゅうまいは、フォーク等でぐちゃぐちゃに細かくします。 大根はできるだけ細く千切りに。
- 2
ボウルにしゅうまい、大根、くずした豆腐を入れて、塩少々を加えて混ぜます。
白玉粉は様子を見ながら加えます。
べチャっとしていてもいいです。まとまればオッケー! - 3
フライパンに多い目のゴマ油を熱し、タネを落としてじっくり焼きます。
途中、フタをして中まで火をとおします。 - 4
お好みのつけダレでどうぞ。
しょうが醤油、からし醤油などなど。
コツ・ポイント
すみません、あいまいな分量で。 ただ、使う大根によって水分がまちまちです。冬の大根は水分が多いので、豆腐と白玉粉で調節してください。豆腐はなくても出来ますが、入れるとふんわりします。
他に、干し椎茸を戻したものや、ネギのみじん切りなどを加えると、ますますそれっぽくなると思います。が、あくまでも〔もどき☆もどき〕なもんで。
似たレシピ
-
簡単♪白玉粉でもっちもちの大根餅♪ 簡単♪白玉粉でもっちもちの大根餅♪
自家栽培の大根を2本頂きました♪白玉粉が中途半端に残ってたので、コラボしてみたら切り餅を食べてるみたいにモッチリ♪♪♪ komyomyo -
-
-
-
-
-
その他のレシピ