サーモンの昆布巻き

cucinaゆんこ @cook_40035361
日本の昆布巻きが懐かしくて、サーモンを昆布で巻いてみました。
このレシピの生い立ち
外国に住んでいると、昆布を食べる機会が少なくて、日本から持ってきた昆布がたまる一方・・・。なんとか一度にたくさん食べられないかと思っていたところ、おせち料理の写真を見ていて、ひらめきました。
写真が上手ではないので、あまりおいしそうに見えませんが、一度食べると納得してもらえると思います。ぜひ作ってみてください!
サーモンの昆布巻き
日本の昆布巻きが懐かしくて、サーモンを昆布で巻いてみました。
このレシピの生い立ち
外国に住んでいると、昆布を食べる機会が少なくて、日本から持ってきた昆布がたまる一方・・・。なんとか一度にたくさん食べられないかと思っていたところ、おせち料理の写真を見ていて、ひらめきました。
写真が上手ではないので、あまりおいしそうに見えませんが、一度食べると納得してもらえると思います。ぜひ作ってみてください!
作り方
- 1
昆布を適当な大きさ(今回は幅8cm、長さ15cmくらい)に貴って、水に漬けて戻します。戻し汁も使うので、捨てないでください。
- 2
サーモンです。ある程度厚みがあるほうが良いです。今回は2cmくらいの厚みです。
- 3
皮をはぎ、小骨を取ります。食べやすい大きさに切ります。
- 4
サーモン1切れを1枚の昆布で巻き、つまようじで止めます。
- 5
鍋に◎印の材料を入れて、煮立ってきたら(4)の昆布巻きを入れます。再び煮立ってきたら、落し蓋をして、弱火で15分煮ます。
コツ・ポイント
昆布の味も決めての一つなので、おいしい昆布を使ってください。
これは家庭用に一切れずつ昆布を巻きましたが、サーモンを大きいまま昆布で巻き、巻き寿司のように輪切りにすると、切り口がきれいです。
魚は脂身の多い、ぶりでもおいしいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17483885