コストコ サーモンで昆布締め

うたうのママ @cook_40131661
コストコのサーモン 刺身で食べるのに飽きたらどうぞ。昆布のうまみを存分に吸い込んだ富山県の昔ながらの保存法です。
このレシピの生い立ち
富山県の伝統調理法(保存法)です。昆布でしめることによって、刺身も通常より1~2日長く食べることができます。
コストコ サーモンで昆布締め
コストコのサーモン 刺身で食べるのに飽きたらどうぞ。昆布のうまみを存分に吸い込んだ富山県の昔ながらの保存法です。
このレシピの生い立ち
富山県の伝統調理法(保存法)です。昆布でしめることによって、刺身も通常より1~2日長く食べることができます。
作り方
- 1
昆布を切る。うちはもう切ってあるので10~15センチのものを使用。昆布は洗わず。抵抗がある人は拭く程度で。
- 2
ラップの上にだし昆布をしく。その上に削ぎ切り(刺身)したサーモンを並べていく。
- 3
並べたサーモンの上にまた昆布をおく。sの上にサーモンを並べ、工程1・2を繰り返す。
- 4
いわば、昆布とサーモンのミルフェーユ状態です。
- 5
重ね終えたら、ラップでピッチリ包んで、冷蔵庫で1~2晩寝かせましょう。画像は4段くらい重ねました。
- 6
二晩経過。食べるときは、醤油は必要ありません。昆布も好きな人は食べます。抵抗ある場合は切り身だけはがしてたべてください。
- 7
見えるかな?昆布のねばり。
- 8
今回使用した昆布は、香典返しとかでもらうだし昆布です。だしを取るようにもうカット済だったものを広げて使ってます。
コツ・ポイント
基本一晩おくのですが私は2晩置いたものが好きです。昆布の粘り(フコイダン)が違います。また昆布もやわらかくなっているので、食べます。(昆布大好きな県民ですから)
サーモンでなくても他の魚でもできます。なんでも昆布で締めてしまう富山県民。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18306658