う~んタイの味!バジル炒め!

k2kyoko
k2kyoko @cook_40025679

本場のガイ・パッ・バイカパオのような味を求めて作ってみました。
でもなんか遠い~タイ人に牡蠣とかを入れた海鮮のバジル炒めも美味しいよと言われ、1度食べて病みつきになりました。お店だとなかなか無いので。
このレシピの生い立ち
この頃だいぶ増えてきたタイ料理屋さんですが、辛さは日本人に合わせてあるのか辛味が足りないように感じていたので自分で作ってみました。
鶏肉のバジル炒めは有名ですが、海鮮も美味しいです。今回は牡蠣だけでしたが、鶏肉は入れずに海老・いか・ほたてとか入れた具のものも美味しかったです。

う~んタイの味!バジル炒め!

本場のガイ・パッ・バイカパオのような味を求めて作ってみました。
でもなんか遠い~タイ人に牡蠣とかを入れた海鮮のバジル炒めも美味しいよと言われ、1度食べて病みつきになりました。お店だとなかなか無いので。
このレシピの生い立ち
この頃だいぶ増えてきたタイ料理屋さんですが、辛さは日本人に合わせてあるのか辛味が足りないように感じていたので自分で作ってみました。
鶏肉のバジル炒めは有名ですが、海鮮も美味しいです。今回は牡蠣だけでしたが、鶏肉は入れずに海老・いか・ほたてとか入れた具のものも美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏肉モモ肉 60g
  2. 牡蠣 60g
  3. バジルの葉(ホーリーかスイート) 4~5枚
  4. ご飯タイ米雑穀米 1膳分
  5. 香草 少々
  6. にんにく 1片
  7. 鷹の爪(赤唐辛子) お好みの量で
  8. 1個
  9. 緑ピーマン 1~2個
  10. ピーマン 1個
  11. 鶏ガラスープ 大さじ2
  12. ナンプラー 小さじ1
  13. オイスターソース 小さじ1
  14. 小さじ1
  15. 砂糖 ほんの少々
  16. 醤油(シーズニングソースの代わり) 少々
  17. 適量

作り方

  1. 1

    下ごしらえをします。
    最初に鶏肉はモモ肉をたたきながら細かく切ります。挽肉だと美味しくないけどあまり大きく切るのもダメです。牡蠣はそのままか半分ぐらいの大きさに切る。

  2. 2

    バジルはざく切り、香草・にんにく・鷹の爪はみじん切りにします。鶏ガラスープ・ナンプラー・オイスターソースは先にあわせておきます。

  3. 3

    フライパンに油をひいてまずは卵を焼きます。少し強火にして下はパリパリ気味、黄身は生に近い状態に焼いて別にしておきます。

  4. 4

    フライパンに油をひいてにんにく・鷹の爪・香草を炒めます。にんにくの香りがしてきたら、鶏肉を入れて少し炒めます。

  5. 5

    そこに赤・緑ピーマンバジル(今回は牡蠣も)入れて少し炒め、合わせておいた調味料を入れて良く炒めます。ちょっと濃いかなぁと思う位が良いと思います。

  6. 6

    砂糖・酒・醤油の順で隠し味を入れます。全体の水ぽさがなくなってきたら出来上がりです。 先程作っておいた卵を炊いたご飯の上にのせて、その脇に出来上がった炒め物を添える形で完成です。 食べる時は全部ごちゃごちゃにして食べましょう!

コツ・ポイント

今回はタイ米ではなく(やはり日本人なので日本のお米が一番です!)
雑穀米に添えてみました。割と美味しいです。本場を重視する人はタイ米でも、ジャスミンライスとか美味しいのでお勧めです。香草はお好みで!私の場合は好きだし、家で栽培していたのでありましたが。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
k2kyoko
k2kyoko @cook_40025679
に公開
美味しいものが大好き♪ 好き嫌いが無いので、いろんな創作料理を作っては失敗をしています。 綺麗な場所に行って写真を撮ることも好きなので、表紙の写真も時々換えますねぇ!
もっと読む

似たレシピ