全卵使用のシフォンケーキ☆

ともち1028
ともち1028 @cook_40026284

初めてシフォンケーキを作る方にお勧めの、☆超手抜きシフォンです♪でも、味も食感も本物に負けないぐらいおいしいです☆
このレシピの生い立ち
卵黄が余るのはイヤなので、全卵使用してみました。
初めてシフォンケーキを作った時に、メレンゲをつぶさないように、卵黄と軽くしか混ぜなかったら、卵黄の部分は生焼けになってしまいました。最後にハンドミキサーで軽く撹拌することで解消されました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

18cm型1個分
  1. 4個
  2. グラニュー糖 70g
  3. サラダ油 大さじ3杯
  4. 紅茶液 80cc
  5. 小麦粉 80g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1杯
  7. 紅茶のティーパック 1パック
  8. ニラエッセンス 2滴ぐらい

作り方

  1. 1

    紅茶(ティーパック)を作る。早めに作って冷ましておく。
    私はトワイニングのレディグレィを使用しますが、アールグレィでもいいです。

  2. 2

    卵は卵白と卵黄に分ける。卵白は完全に乾燥した大き目のボールに入れて、冷蔵庫で冷やしておく

  3. 3

    グラニュー糖は70g量り、その1/3ぐらいを卵黄に混ぜて泡だて器で軽く混ぜる。

  4. 4

    卵黄と砂糖のボールにサラダ油を入れて混ぜる。次に紅茶液(完全に冷めていることを確認してから)入れて混ぜる。ここまででかなり泡立っています。

  5. 5

    小麦粉とベーキングパウダーを入れてダマがなくなるまで混ぜる。(粉はふるったほうが空気を含んでふんわりしますが、私は洗い物を増やしたくないのでふるいません)ティーパックの紅茶葉を加えます。

  6. 6

    全体的に混ぜます。バニラエッセンスを2滴ほど加えます

  7. 7

    いよいよメレンゲです。ハンドミキサーの低速で卵白を撹拌します。白くなってきたら、砂糖の半分を加えます。次に高速にしてさらに撹拌します。残りの砂糖を加えてもっと撹拌します。

  8. 8

    持ち上げた時にピンとツノが立つぐらいまで泡立てます。(ツノを確認する時はハンドミキサーのスイッチを切ることを忘れずに)

  9. 9

    オーブンを170度に予熱します。
    メレンゲの1/3量程度を卵黄のボールに入れてむらなく、よく混ぜます。

  10. 10

    残りのメレンゲに、手順9番の卵黄+メレンゲを加えます。

  11. 11

    ハンドミキサーの低速で20秒ほど撹拌します。特に底の方にサラダ油が沈みやすいので、遠慮せずにしっかりと混ぜます。

  12. 12

    型に流します。170度のオーブンで25分~35分焼きます。
    25分ぐらいになったら、オーブンのそばで待機し、最高に膨らんだ状態から、ややしぼんできたら焼き上がりです。焼きすぎると、水分が飛んで、上の部分はちょっと固くなってしまいます。

  13. 13

    さかさまにして完全に冷まします。

コツ・ポイント

私はこの方法で焼くようになってから失敗なしです。ただ、最後にもハンドミキサーで撹拌したりして、本格的なシフォンケーキとは違うので、正式な作り方をしたい方には向かないかな?と思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ともち1028
ともち1028 @cook_40026284
に公開
こどもの食事をかわいく盛り付けしたいなあ・・・・といつも思っています。かわいいご飯を食べてくれるのもいまのうちだけですものね。キムチ同盟✿こくうま推薦部会員No.7
もっと読む

似たレシピ