定番☆焼きうどん

何の変哲もない、有り合わせ料理。 香ばしく炒めた焼きうどんです。 わが家ではたっぷりのかつお節と、一味唐がらしをかけていただきます。 お昼の定番なので、3人分だなんて変な分量でスミマセン。(^^;
このレシピの生い立ち
その昔、よく友だちと行った小さな喫茶店のランチの人気メニューが、こんな感じの焼きうどんでした。 以来私の定番です。(*^^*)
定番☆焼きうどん
何の変哲もない、有り合わせ料理。 香ばしく炒めた焼きうどんです。 わが家ではたっぷりのかつお節と、一味唐がらしをかけていただきます。 お昼の定番なので、3人分だなんて変な分量でスミマセン。(^^;
このレシピの生い立ち
その昔、よく友だちと行った小さな喫茶店のランチの人気メニューが、こんな感じの焼きうどんでした。 以来私の定番です。(*^^*)
作り方
- 1
材料を刻みます。炒めやすさと、うどんと食べることを考えて、大体5㎝くらいの薄い千切りや拍子木切りになっていればOK。 具の種類は冷蔵庫の中身と相談して決めて下さい。 だいたい、何でも合います。(^^;
- 2
フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒めます。 別の鍋に湯を沸かして、うどんの準備も始めます。乾めんを使う場合には、どんどん茹で始めて下さい。
- 3
肉の色が変わったら、玉葱・にんじんなどの硬い野菜を加えます。
- 4
更にその他の野菜やきのこなども加えて炒め合わせます。全体にしんなりしたら、出汁の素・酒・醤油を回しかけます。
- 5
うどんを茹でます。私は↑のような冷凍うどんをよく使いますが、蒸しめんでも乾めんでも、太めならOKです。
- 6
沸騰したお湯に入れて、↑のようにほぐれてお湯がフツフツと沸いてくればOK。ザルにとってお湯を切ります。
- 7
フライパンに入れて、具と絡ませるように火を強めて炒めます。
- 8
仕上げにごま油少々をたらしてでき上がり。 皿に盛り、かつお節をたっぷり乗せて、お好みで一味唐がらしをかけていただきます。
コツ・ポイント
●野菜の種類は何でもOKです。あるものを適当にお使いください。 かまぼことか鶏肉とか、ホントに適当で大丈夫です。 ●野菜を炒める時に、細かく刻んだキムチを加えたり、調味料を加える時に、キムチ漬やキムチ鍋の素を加えると、ピリッと辛い大人向きの味になります。 ●うどんを茹でたら、しっかりとお湯を切って加えて下さい。ベタベタになってしまいます。
似たレシピ
-
-
かつおぶしたっぷりで和風焼きうどん♡ かつおぶしたっぷりで和風焼きうどん♡
かつおぶしたっぷり+ほんだし+オイスターソースでうちの定番!おいしい焼きうどん♬2018.06トップ画像変更しました naccchang -
-
-
-
その他のレシピ