鯵の湯漬け

海 砂 @chorori_shokudou
鮮度のいい鯵があったら、たたきや刺身でなく、こんな食べ方はいかがですか? お酒のあとに、ちょっとご飯物が食べたい時などにもピッタリです。 (*^^*) 鯵のたたきが残った時にも、湯漬けにするとまた美味しい~♪鯛茶漬けより好きです。
このレシピの生い立ち
その昔、中学か高校か、そのくらい大昔に、TVで見たのか新聞で見たのか、、、。 だしを用意しなくても、鰹節を加えることで熱湯だけでOK、と言う簡単さが気に入って、お刺身が残った時などに時々作っています。(*^^*)
作り方
- 1
鯵は3枚におろして皮を剥ぎ、 血合のあたりの骨を外すように切り分け、そぎ切りにする。
- 2
どんぶりにご飯を半分よそい、そこに鯵をならべ、鰹節をかける。さらにしょうゆをましかけ、ごはんをのせる。(のり弁の要領)
- 3
万能ねぎの小口切りや大葉の千切り、針生姜などの薬味をのせ、熱い湯をかける。
- 4
30秒ほど待って、かき混ぜていただく。
- 5
ちょっと見た目は汚らしいですけど、とっても美味しいのです♪
コツ・ポイント
●鯵はたたきの残りなどでもかまいません。 ●ご飯は炊きたての熱々ではなく、あら熱がとれたくらいのがいいです。
似たレシピ
-
-
定番☆鯵のたたき(魚のおろし方) 定番☆鯵のたたき(魚のおろし方)
新鮮な鯵が手に入ったら、たたきにするのはいかがでしょう。三枚おろしの練習にも最適な鯵、格好よく盛りつければ、おもてなしにもバッチリです。 海 砂 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17489051