鯵の湯漬け

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

鮮度のいい鯵があったら、たたきや刺身でなく、こんな食べ方はいかがですか? お酒のあとに、ちょっとご飯物が食べたい時などにもピッタリです。 (*^^*) 鯵のたたきが残った時にも、湯漬けにするとまた美味しい~♪鯛茶漬けより好きです。
このレシピの生い立ち
その昔、中学か高校か、そのくらい大昔に、TVで見たのか新聞で見たのか、、、。 だしを用意しなくても、鰹節を加えることで熱湯だけでOK、と言う簡単さが気に入って、お刺身が残った時などに時々作っています。(*^^*)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鯵(刺身用) 2尾
  2. 鰹節 4g(1袋)
  3. しょうゆ 大さじ 2程度
  4. 万能ねぎ or 大葉 少々
  5. 生姜 少々
  6. ご飯 丼 軽く 2杯

作り方

  1. 1

    鯵は3枚におろして皮を剥ぎ、 血合のあたりの骨を外すように切り分け、そぎ切りにする。

  2. 2

    どんぶりにご飯を半分よそい、そこに鯵をならべ、鰹節をかける。さらにしょうゆをましかけ、ごはんをのせる。(のり弁の要領)

  3. 3

    万能ねぎの小口切りや大葉の千切り、針生姜などの薬味をのせ、熱い湯をかける。

  4. 4

    30秒ほど待って、かき混ぜていただく。

  5. 5

    ちょっと見た目は汚らしいですけど、とっても美味しいのです♪

コツ・ポイント

●鯵はたたきの残りなどでもかまいません。 ●ご飯は炊きたての熱々ではなく、あら熱がとれたくらいのがいいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ