マクロビ的うの花

mino@ @cook_40029992
砂糖を使わず、椎茸の旨味と野菜の甘みだけで作ったやさしいうの花です。
まだまだ研究の余地ありです。
このレシピの生い立ち
なんちゃってマクロビから砂糖を使わないうの花を作ろうと。
ビギナーズラックだっただけで、まだまだ研究余地ありありです。
マクロビ的うの花
砂糖を使わず、椎茸の旨味と野菜の甘みだけで作ったやさしいうの花です。
まだまだ研究の余地ありです。
このレシピの生い立ち
なんちゃってマクロビから砂糖を使わないうの花を作ろうと。
ビギナーズラックだっただけで、まだまだ研究余地ありありです。
作り方
- 1
油揚は油抜きしてから千切りにする。
鍋を熱し、油揚を入れて乾煎りする。取り出しておく。 - 2
①の鍋に椎茸を入れて炒りつける。油揚を入れてから少々醤油をまぶす。
- 3
②の鍋に人参を入れて炒める。こげそうならほんの少しお水をいれて炒りつける。醤油大さじ1/2を入れてから、ひたひたになる程度戻し汁を入れて2~3分ほど煮る。
- 4
残りの戻し汁、おから、長ねぎを入れて煮ていく。
少し煮たら、残りの醤油を入れて再び煮る。味をみて少し薄めの醤油味に調整する。 - 5
少ししっとりする程度まで煮る。
出来たては味がボケ気味なので、できれば二日目以降が美味しい。
コツ・ポイント
干し椎茸と長ねぎがポイント。具にある程度味をつけてからおからを入れるとぼやけ度が違うような気がします。それでも出来たては何だか味がぼやけていますが、二日目からは椎茸の旨味と長ねぎがよい風味を出してくれます。砂糖を使わないやさしいうの花ができました。
似たレシピ
-
-
ダイエッター向け・おから★南瓜入り卯の花 ダイエッター向け・おから★南瓜入り卯の花
ダイエッターの皆様、お待たせしました。かぼちゃの甘みで砂糖不使用の卯の花にしてみました。おからいっぱい食べられますよ。 sayahk -
おからのしっとり煮☆京都のおばんざい おからのしっとり煮☆京都のおばんざい
京都のおばんざいの定番、卯の花です。だしがたっぷりで、甘さは控えめです。とってもヘルシーで、優しい味わいです。 野菜ソムリエfumi -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17489507