里芋のチーズケーキ

けんちゃろう
けんちゃろう @cook_40037260

里芋のまったりねっとり感をプラスした濃厚チーズケーキ☆低カロリーにボリュームup出来ました〜。
このレシピの生い立ち
お正月に余った里芋を使って…。かぼちゃやさつまいもを使ったチーズケーキはよく焼くので里芋でも試してみました。味に癖が無くねっとり感も手伝ってか、濃厚さはそのままにしっかりボリュームup♪のチーズケーキになりました。満足です☆

里芋のチーズケーキ

里芋のまったりねっとり感をプラスした濃厚チーズケーキ☆低カロリーにボリュームup出来ました〜。
このレシピの生い立ち
お正月に余った里芋を使って…。かぼちゃやさつまいもを使ったチーズケーキはよく焼くので里芋でも試してみました。味に癖が無くねっとり感も手伝ってか、濃厚さはそのままにしっかりボリュームup♪のチーズケーキになりました。満足です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型
  1. クリームチーズ 一箱(約200gの物を使用)
  2. 生クリーム 200cc
  3. マーマレード 100g
  4. 玉子 2個
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 小麦粉 大さじ2
  7. レモン 大さじ2
  8. 里芋(茹でて皮を剥いて) 約150g
  9. クラッカー 約100g
  10. ☆バター 約50g

作り方

  1. 1

    里芋は柔らかく茹でて皮を剥き軽く潰しておきます。クリームチーズは常温に戻すか、少しレンジにかけて柔らかくしておきます。

  2. 2

    型の底にオーブン紙を敷き、側面にはバターを塗り小麦粉(共に分量外)をはたいておく。私は面倒で省略する事も多いですが(笑)

  3. 3

    クラッカーは細かく砕き、レンジで溶かしたバターと合わせて型にしっかり敷き詰める。

  4. 4

    ちなみに市販のクラッカー一袋使い切りですが(半端出したくないので…)多少前後してもOKです。バターも合わせて調整してね。

  5. 5

    オーブンは170度に予熱。残りの材料を合わせてミキサーorフープロorバーミックスで滑らか〜になるまで攪拌します。

  6. 6

    型に生地を流し込み予熱の終わったオーブンで50分〜1時間焼きます。型のまま、荒熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やして下さい。

  7. 7

    しっかり冷えて固くなったら型から外し、切り分けてどうぞ♪

コツ・ポイント

柑橘感が欲しくてマーマレードを入れましたが無くてもOKです。その分砂糖を増やしてね(80g〜お好みで) 里芋も200g位まで増やしてもOKでした。生クリームも動物性、植物性、低脂肪タイプ自分の体と相談してお好みでどうぞ(笑)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
けんちゃろう
けんちゃろう @cook_40037260
に公開
作るの大好き食べるのもっと好きヾ(*'-'*)
もっと読む

似たレシピ