コツを押さえたひじきのハンバーグ

さがちゃん
さがちゃん @cook_40034879

残り物のひじきの煮物で作りました。最後にトースターで火を通すとふっくらと出来上がりますよ♪
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物をつい!作りすぎてしまい…(笑)どうしようもなかったので、副菜から主菜にしてあげました♪よくお店だとハンバーグをオーブンで熱したりするけど、おうちだと面倒なのでトースターで代用しちゃいます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 合挽き肉 400g
  2. ひじきの煮物 お玉1杯分(笑)
  3. 1個
  4. 牛乳 50cc
  5. パン粉 1/4カップ
  6. 1つまみ

作り方

  1. 1

    パン粉は10分程牛乳に浸しておく。

  2. 2

    合挽き肉に塩を加え、手でしかりと粘りがでるまで混ぜる。

  3. 3

    パン粉、卵の順に加え、そのつどよく混ぜる。最後にひじきの煮物を加えて再度混ぜ合わせる。

  4. 4

    種を丸め空気を抜いたら、俵型に整形し、まんなかにくぼみを付ける。

  5. 5

    油をひいたフライパンを強火で熱し、ハンバーグを入れる。蓋をして一方ずつ焼き目を付ける。

  6. 6

    両面に焼き目がついたら、トースターへ移し、5分ほど温めてハンバーグの中まで火を通す。

    これでふっくら出来上がり~♪♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

さがちゃん
さがちゃん @cook_40034879
に公開
新婚生活も早1年が過ぎました。毎日の食事の記録を残すことで、日々の生活を見直すきっかけを作りたいと思います。料理の「コツ」を大切にしてお料理上手を目指します♪♪
もっと読む

似たレシピ