ぶりのすし酢オイルポテまん添え

タウケティセンター
タウケティセンター @cook_40022298

あまりに簡単なので、ポテまんじゅうに手間をかけてみました。もちろん、ポテまんじゅうなしでも美味しくいただけます。ポテまんじゅういらないって方は、レシピの4番から作って下さい。
このレシピの生い立ち
その昔友達に教わったレシピをアレンジしました。ぶりが出回っているのでぶりで作りましたが、白身魚でも、鶏肉でも、そして多分豚肉でも美味しくいただけると思います。

ぶりのすし酢オイルポテまん添え

あまりに簡単なので、ポテまんじゅうに手間をかけてみました。もちろん、ポテまんじゅうなしでも美味しくいただけます。ポテまんじゅういらないって方は、レシピの4番から作って下さい。
このレシピの生い立ち
その昔友達に教わったレシピをアレンジしました。ぶりが出回っているのでぶりで作りましたが、白身魚でも、鶏肉でも、そして多分豚肉でも美味しくいただけると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶり 2切れ
  2. たまねぎ 1/2個
  3. じゃがいも 2個
  4. 牛乳 20cc
  5. バター 小さじ2
  6. 卵黄 1個分
  7. オリーブオイル 適量
  8. 小麦粉 適量
  9. 適量
  10. こしょう 適量
  11. a.オリーブオイル 100cc
  12. a.にんにく 1片
  13. a.白ワイン 100cc
  14. a.ミツカンすし酢 50cc

作り方

  1. 1

    ポテまんじゅうを作る。じゃがいもは水から茹で、串がすーっと通るよう担ったら湯を切り、皮をむいて熱いうちにつぶす。

  2. 2

    鍋に牛乳とバターを入れて火にかけ、バターが溶けたら1を加えてよく混ぜ、塩こしょうする。耳たぶくらいの堅さになったら、火を止めて卵黄を加えてさらに混ぜる。

  3. 3

    2を一口大のコロッケ型に整え、フライパンを火にかけオリーブオイルを熱し、こんがり焼く。

  4. 4

    ぶりは一口大のそぎ切りにし、塩こしょうしてから小麦粉を薄くまぶす。玉ねぎはくし形に切ってから更に半分に切り、1枚1枚ばらばらにしてから、塩こしょうして小麦粉をまぶす。にんにくは薄くスライスしておく。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルを熱し、4をソテーする。3と一緒にやや深めの皿に盛っておく。

  6. 6

    ソースを作る。フライパンにa.のオリーブオイルを熱し、にんにくを中火で炒める。a.の白ワインとミツカンすし酢を加え、塩こしょうしてアルコール分がとんだら、5の上にかける。

コツ・ポイント

できたてを食べない時は、ポテまんじゅうが溶けてしまうので、別に添えた方がいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タウケティセンター
に公開
健康志向、ってほどでもないですが、自分なりに工夫してちょっとヘルシーに。満足感を損なわず、美味しく健康なゴハンを目指してます。
もっと読む

似たレシピ