おせちの黒豆

雪野ハル @cook_40036171
毎年おせち用に煮る黒豆。
手間はかかるけど、真っ黒つやつやに煮あがるとうれしいものです。甘さ控えめのレシピです。
このレシピの生い立ち
本に載っていたレシピを毎年少しづつ調味料の分量を変えながら作って、今年の分量が一番家族の好みに合ったので覚書です。
市販のものよりかなり甘さ控えめのあっさりめ。日持ちしなさそうなので、三が日過ぎて残っていたらすぐに小分けして冷凍してます。
おせちの黒豆
毎年おせち用に煮る黒豆。
手間はかかるけど、真っ黒つやつやに煮あがるとうれしいものです。甘さ控えめのレシピです。
このレシピの生い立ち
本に載っていたレシピを毎年少しづつ調味料の分量を変えながら作って、今年の分量が一番家族の好みに合ったので覚書です。
市販のものよりかなり甘さ控えめのあっさりめ。日持ちしなさそうなので、三が日過ぎて残っていたらすぐに小分けして冷凍してます。
作り方
- 1
黒豆を水でそっと洗ってざるにあげます。
- 2
蓋の出来る深めの鍋に沸騰させたお湯、調味料、重曹を入れて混ぜ、鉄の塊、黒豆を入れて5時間~7時間置きます。(注)
- 3
2を強火にかけ、沸騰したら水カップ1/2(分量外)を加え浮いてきた泡を丁寧にすくい取る。これをあと2回繰り返えします。
- 4
極弱火にして、クッキングシートで作った落し蓋をし、蓋をちょっとずらしてのせ5時間~7時間煮ます。
- 5
時々様子を見て、煮汁が減ってきたら水を足して、常に豆が煮汁に全部漬かっている状態で煮ていきます。
- 6
好みの柔らかさになったら火を止めて、蓋をして一晩置いて味を含ませます。
コツ・ポイント
(注)黒豆を売っている袋に戻し時間、煮る時間がかいてあればそれにあわせるのがいいようです。 冷めると温かいときよりちょっとだけ硬くなります。
煮込むときは限界ぎりぎりの弱火で。でも火が消えないように気をつけて。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17500742