おうちで楽しい☆カラフルドーナツ

おうちで楽しみながら作る自家製ドーナツ。フワフワで美味しい。好みのものでトッピングしたら可愛い仕上がりに☆
このレシピの生い立ち
以前からドーナツを作りたいな~と思っていて、やっと作りました!
旦那さんとの共同制作です。^^
旦那さんが捏ねて、ワタクシがトッピングしました☆
おうちで楽しい☆カラフルドーナツ
おうちで楽しみながら作る自家製ドーナツ。フワフワで美味しい。好みのものでトッピングしたら可愛い仕上がりに☆
このレシピの生い立ち
以前からドーナツを作りたいな~と思っていて、やっと作りました!
旦那さんとの共同制作です。^^
旦那さんが捏ねて、ワタクシがトッピングしました☆
作り方
- 1
ボウルに強力粉、薄力粉の半量を入れ、砂糖、塩、ドライイーストも加えて木ベラで混ぜる。
- 2
溶いた卵と30℃程度に温めた牛乳を合わせて加え、なめらかになるまでよく混ぜる。
なめらかになったら、残りの粉も加えひとまとまりになる程度にザッと混ぜる。 - 3
生地を捏ね台に移し、よく捏ねる。なめらかになってきたら、バターを加えて更にになめらかに弾力が出るまでよく捏ねる。
- 4
生地を丸めて、新しいボウルに入れ、ラップをかけて30℃で1時間~1時間半程度、2~2.5倍の大きさに膨らむまで一次発酵させる。
- 5
一次発酵が終わったら、台の上に生地を取り出し、軽く押さえてガスを抜き、再び丸めて濡れ布巾をかけて、20分ベンチタイムを取る。
- 6
ベンチタイムが終わったら、軽く押さえてガスを抜き、めん棒で1.5cm位の厚さに生地を広げ、ドーナツ型で抜く。(リング状と小さな円形の生地ができます。)
- 7
天板にオーブンシートを生地の大きさに1枚づつカットして、型抜きした生地を置いて濡れ布巾をかけ、30℃で40~50分程ふんわりと膨らむまで二次発酵させる。
- 8
二次発酵が終わったら、160℃に温めた油にオーブンシートごと入れ、両面を数回ひっくり返しながらきつね色になるまでじっくりと揚げる。(オーブンシートは勝手にはずれるのではずれたら捨ててね。)
- 9
揚げあがったらクッキングペーパーの上に取り、油分を拭きとって、また温かいうちにグラニュー糖をまぶす。
- 10
チョコレートをかける場合は、ドーナツが完全に冷めてから。チョコレートを細かく刻んでボウルに入れ、60℃位の湯せんで溶かしてから、スプーンなどでドーナツに塗る。その上に、カラースプレーやアラザン、スライスアーモンドなどでトッピングすれば良い。
コツ・ポイント
型抜きして二次発酵してから揚げる時に、オーブンシートごと油の中に入れた方が、二次発酵後の生地を触らなくて済むので、仕上がりが綺麗です。型はできるだけ一気に抜くようにしましょう。発酵してから、生地を何度も丸め直して触っていると、膨らみの悪い生地になってしまいます。ここが要注意です! ドーナツ型がない場合は、小分けに丸めた生地をめん棒で丸く伸ばし、内側の丸だけを抜いてもドーナツ型になりますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
基本のイーストドーナツ♪ 基本のイーストドーナツ♪
甘さ控えめ、ふわふわのドーナツです♪薄力粉+ベーキングパウダーで作るケーキドーナツも美味しいですが、強力粉+イーストのふんわりドーナツも美味しいですよ♪ ぱわ -
-
-
-
その他のレシピ