切り餅&鍋で♪中華おこわ

ぱんぷきんday @cook_40040215
もちもちのおこわ。ちょこっと余ったお餅を使って鍋でちゃちゃと~♪
このレシピの生い立ち
炊飯器でケーキを焼いていて「ご飯が炊けない」と思って、鍋で挑戦してみました。(本末転倒・・?)
作り方
- 1
お米を研いで、鍋に水と一緒に入れて1時間ほど置く。(時間がなかったら30分くらいでも)
- 2
人参、しめじ、油揚げを食べやすい大きさに切る。にんにくを薄くスライスする。切り餅は5ミリ幅くらいに細かく刻んでおく。
- 3
1の鍋に人参、にんにく、切り餅、鶏ガラスープの素、酒を入れ、ふたをして中火にかける。
- 4
沸騰してグツグツしてきたら、木べらで底からすくい上げるように混ぜる。
- 5
しめじ、油揚げ、醤油、オイスターソースを加えて混ぜてふたをし、弱火に5分かける。
- 6
火を止めて混ぜ、ふたをして20分蒸らす。
コツ・ポイント
具はお好みで。鶏肉なんかも合うと思います。
お米とお餅は底にくっつきやすいので、4でしっかり混ぜること。
鍋を洗うのを楽にするため、私はこれを作った後、その鍋でスープを作ってます。
よかったらお試しください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17504416