
作り方
- 1
牡蠣は片栗粉を掛けて汚れを落として水洗いします
- 2
カニは粗めに解しておく
- 3
鍋に、めんつゆと牡蠣を入れて煮ます
- 4
牡蠣に火が通ってきたら大根おろしを入れて煮ます
- 5
器に牡蠣を盛っておきます
鍋の中にカニを入れて、水溶き片栗粉であんを作ります - 6
牡蠣の上にあんを掛ければ出来上がり
コツ・ポイント
牡蠣を煮過ぎない様に気をつけて下さい
似たレシピ
-
カニ餅の柚子みぞれあんかけ カニ餅の柚子みぞれあんかけ
レンジでやわらかくしたお餅にカニ缶を混ぜて、揚げだし餅にして、柚子の香りのみぞれ餡をかけました。体の心からあったまる、寒い日にぴったりのレシピです。 中医薬膳士清水えり -
-
-
ヨウサマの減塩牡蠣のみぞれ餡かけ ヨウサマの減塩牡蠣のみぞれ餡かけ
この時期は健康なら日本酒なんですが、心臓疾患持ちなので我慢しています。本当、オヤジの酒の肴です。居酒屋の思ひでです。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
超簡単!牡蠣と厚揚げのみぞれあんかけ丼 超簡単!牡蠣と厚揚げのみぞれあんかけ丼
手軽に牡蠣を食べられる丼です。大根おろしを汁ごと使ったトロトロのあんかけです。厚揚げが入ってボリュームも満点です♡ さくらはうす。 -
-
蟹と白い餡かけ豆腐 ゆず胡椒風味 蟹と白い餡かけ豆腐 ゆず胡椒風味
あっという間に和風のもう一品豆腐の蟹餡かけに癒されながら、ピリッと柚胡椒が味を引き締めてます温&冷お好きな方でどうぞ leafmama -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17504637