短時間で♪簡単グラタン♪

Natsumiki
Natsumiki @cook_40033573

母が「ホワイトソースなんて作らなくていいのよ。小麦粉は炒める時に入れるとダマにならないから、このほうがラクよ」と言ってたのを思い出しながら作ってみました。 確かにお手軽にできますよ~! シチューにも使える技です。
このレシピの生い立ち
子供が離乳食の頃はホワイトソースを冷凍していたのですが、最近はグラタンやシチューを作るのに別にホワイトソースを作るのも面倒で、なんとか簡単にできないものか、と母の言葉を参考に作ってみました。 ダマになる心配などもなく、手軽にできますよ!

短時間で♪簡単グラタン♪

母が「ホワイトソースなんて作らなくていいのよ。小麦粉は炒める時に入れるとダマにならないから、このほうがラクよ」と言ってたのを思い出しながら作ってみました。 確かにお手軽にできますよ~! シチューにも使える技です。
このレシピの生い立ち
子供が離乳食の頃はホワイトソースを冷凍していたのですが、最近はグラタンやシチューを作るのに別にホワイトソースを作るのも面倒で、なんとか簡単にできないものか、と母の言葉を参考に作ってみました。 ダマになる心配などもなく、手軽にできますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人分
  1. マカロニ 100g
  2. 鶏肉 80g
  3. 冷凍むきえび 10尾
  4. ミックスベジタブル(玉ねぎ入り) 大さじ4
  5. バター 20g
  6. 小麦粉 小さじ1強
  7. 牛乳 100cc
  8. コンソメの素 小さじ1/2
  9. 塩コショウ 適宜
  10. とろけるタイプのスライスチーズ 2枚
  11. (お好みで)粉チーズ 適宜

作り方

  1. 1

    鶏肉は小さめの一口大に、冷凍むき海老は解凍してあれば背わたをとります。
    マカロニを茹でるお湯をわかして塩を入れます。

  2. 2

    マカロニは記載された時間より1分ほど短めにゆでます。
    フライパンにバターを入れ、海老以外の★の材料を炒めます

  3. 3

    火がとおったら小麦粉を入れて炒め合わせ、全体になじんだら牛乳と海老を入れ、とろみが出るまで加熱します。 塩コショウとコンソメ(お好みで)を入れて味を整えます。

  4. 4

    茹で上がったマカロニはよくお湯を切り、3のフライパンに入れて、よく混ぜ合わせます。

  5. 5

    バター(分量外)を塗ったグラタン皿に4を流しいれ、チーズを乗せて、オーブントースターで220度・10分(表面に焼き色がつくまで)加熱して出来上がり!

コツ・ポイント

具は全て火がとおっているので、オーブントースターでは焼き色がつく程度の加熱時間でOKです。 あと、具は何でもアリです。 キノコ類を入れてもいいですし、写真は鶏肉がなかったのでソーセージを小さく切って入れてます。(*^_^*) ベーコンもいい味を出してくれますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Natsumiki
に公開
夕食のメニューを考え付かなかったり、作り方に自信がないときにはここにお世話になってます。 まだまだ未熟ですが、上手くできたものをご紹介できたらと思います!
もっと読む

似たレシピ