フードプロセッサーで簡単アップルパイ♪

ランデリオン
ランデリオン @cook_40035341

アップルパイもおやつ感覚で簡単にできて1人分ずつ焼けるのでいいですよ♪フードプロセッサーで簡単に生地を作りましょう^^もちろん、ケッパーを使っても大丈夫です(材料、作り方は変えていませんが写真など手直ししました)
このレシピの生い立ち
何十年も前からアップルパイは焼いているのですが今回はおやつ用に簡単にできるようにしました^^13年前のお菓子本を参考に自分なりに材料や作り方をアレンジして作っています♪

フードプロセッサーで簡単アップルパイ♪

アップルパイもおやつ感覚で簡単にできて1人分ずつ焼けるのでいいですよ♪フードプロセッサーで簡単に生地を作りましょう^^もちろん、ケッパーを使っても大丈夫です(材料、作り方は変えていませんが写真など手直ししました)
このレシピの生い立ち
何十年も前からアップルパイは焼いているのですが今回はおやつ用に簡単にできるようにしました^^13年前のお菓子本を参考に自分なりに材料や作り方をアレンジして作っています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. りんご 小2個
  2. バター 100g
  3. 小麦粉 170g
  4. グラニュー糖 大さじ3(1はパイ生地用)
  5. レモン 大1
  6. アーモンドスライス 60g
  7. シナモンパウダー 少々
  8. 60㏄

作り方

  1. 1

    耐熱容器にリンゴは皮をむいて2cm角ぐらいに切りグラニュー糖大さじ2とレモン汁をかける。

  2. 2

    飾り用のアーモンドスライスを除いたものも混ぜ、ラップを軽くかけて3分加熱。

  3. 3

    フードプロセッサーに薄力粉と冷蔵庫からだしておいて柔らくなったバター、グラニュー糖大さじ1を入れて混ぜる。

  4. 4

    さらに水を入れざっと混ぜる。煉りこまないように。。。

  5. 5

    取り出し4つに分け、平たくする。

  6. 6

    あればコンスターチを底に軽くふり、2の分量を4つに分けたものを水気を取り、のせる。(この出た水気は食べるとき温めてソースにしてもいい)

  7. 7

    包み込むように丸め、上に飾り用アーモンドをのせて200度のオーブンで30分焼く。

  8. 8

    そのまま焼くと広がったりしますが、はみ出した部分をしっかりつけるか卵の溶いたものを塗ると引っ付きやすいですよ。

コツ・ポイント

フープロがなくても少し柔らかくなったバターを切り小麦粉とボールの中で混ぜ(手の温度でバターが溶けないように注意してね)、冷水を入れ混ぜるといいでしょう。2で作ったリンゴをのせるとき、もしあればコンスターチを底にふると水分を吸ってくれますよ^^ちょっと手間はかかりますがリンゴをお鍋で煮て水分を別にしたものを使うともっといいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ランデリオン
ランデリオン @cook_40035341
に公開
食べることが何よりも大好きです^^ これからももっとお料理やお菓子作りが上手になりたいと思っています♪ちなみにプロフィールのフォトは孫たちです~
もっと読む

似たレシピ