初めて簡単アップルパイ

よみ魔女
よみ魔女 @cook_40040915

甘い物に目がないうちの旦那様は私の分まで食べちゃう勢いでした。パイ生地がサックサク!!!もっとたくさん作れば良かったです。最後は取り合い?!になっちゃうほどおいしいっ(^O^)

このレシピの生い立ち
古くなったりんごが1個残っていたので捨てるには偲びず、初めてパイに挑戦することにしました。参考レシピID:17451716by えんもんさん、ID:17441063by Spainさん、ID:17476708by さまぁふるぅつさんのレシピからヒントを得て(勝手にいいとこ取りです^O^)。

初めて簡単アップルパイ

甘い物に目がないうちの旦那様は私の分まで食べちゃう勢いでした。パイ生地がサックサク!!!もっとたくさん作れば良かったです。最後は取り合い?!になっちゃうほどおいしいっ(^O^)

このレシピの生い立ち
古くなったりんごが1個残っていたので捨てるには偲びず、初めてパイに挑戦することにしました。参考レシピID:17451716by えんもんさん、ID:17441063by Spainさん、ID:17476708by さまぁふるぅつさんのレシピからヒントを得て(勝手にいいとこ取りです^O^)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【フィリング】   
  2. りんご   中1個
  3. ・砂糖     小さじ1
  4. レモン汁    小さじ1
  5.     小さじ1/2
  6. ニラエッセンス  少々(なくてもOK)
  7. シナモン  適量
  8. 【パイ生地】
  9. 強力粉  50g
  10. 薄力粉   50g
  11. バター  50g
  12. 【キャラメルソース】    
  13. 砂糖   30g
  14.   大さじ1
  15. 熱湯  大さじ1
  16. *材料外 バター  適量

作り方

  1. 1

    【フィリング】
    りんごは皮をむいて、適当な大きさに切って耐熱容器に入れ・印の材料を加えた後 ラップをしてレンジで10分(家のは 500W)。この時ラップの端をほんの少し空けておく。

  2. 2

    そのまま冷ましてシナモンを加えれば出来上がり。バターが好きな人は風味付けにちょぴり加えても。

  3. 3

    【パイ生地】       ボウルに粉をふるい、溶けない内に包丁で細かく刻んだバターを加える。スプーンを使ってバターをさらに切りながら粉と混ぜる。バターが細かくなってきたら、水を加えて手で一まとめにする。こねちゃだめですよー。

  4. 4

    打ち粉をした台に3を乗せ、めん棒で伸ばす(厚さ約3mm、それ以下だと扱いにくいので)。生地の上にラップをかけてやるとやり易い。★はみ出た生地は切り取って、また後で使います。

  5. 5

    好きな大きさに切って(7x12cmが6枚分とれます)、表面になる方にフォークで模様をつけるか、切込みを入れる。

  6. 6

    底になる方に1のフィリングを外側から1cmぐらいのところまで入れて、4をかぶせ生地の端っこをフォークで閉じる。私は欲張って山盛りにしたので閉じにくかったです。たくさん入れたい場合は上になる方の生地を気持ち大きめにすると閉じやすいです。

  7. 7

    オーブントースターへ6をそっと入れアルミホイルをかぶせて最初10分。その後5分。様子を見て中のフィリングがグツグツしてきたら、焼き色をつけるためカバーを外して様子を見ながらさらに 5分。時間は目安です。お持ちの物に合わせて調節してください。

  8. 8

    【キャラメルソース】
    砂糖と水をマグカップなど深い容器に入れ、レンジで3分半。濃い茶色になったら、熱湯を加えまぜる (やけどに注意!)

  9. 9

    トースターから取り出したパイを取り皿に載せ、ソースをかければ出来上がり!!(写真はソースをかける前)

コツ・ポイント

生地が纏まりにくいときは水を少しずつ加えてください。残った生地は4の工程を繰り返して使い切って下さいね。最後に出来た小さいのはつまみ食い用(笑)試食したらフィリングが甘くなかったので、キャラメルソースをかけたらおいしくって!キャラメルソースを作らないときはフィリングの砂糖を多めにして下さい。照りを出したい場合は卵黄を少量の水で溶いて表面に塗るとできます。私は卵がもったいなくて使いませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よみ魔女
よみ魔女 @cook_40040915
に公開
ぐうたら主婦?ですが、やる時はやる的な(笑)怠け者ペースでレシピをUPしていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ