骨まで食べる!アジのマース煮

piyo_piyo @cook_40024042
圧力(活力)鍋が必要だけど、新鮮なアジが手に入ったら是非!アジの旨味がい〜っぱい食べられるよっ♪
このレシピの生い立ち
マース煮はわたしの大好きな魚の食べ方。シンプルだけど、でもとっても美味しい!いままでは普通のお鍋で作っていたのですが、活力鍋で作ったらどうだろう?と作ったら、五つ☆〜っ!!いやはや、おすすめです♪。。でもちょっと「サバの水煮」をイメージしました。笑
作り方
- 1
アジのわたを取り、血合いをていねいに洗います。今回わたしはぶつ切りにしましたが、丸ままでもOK!
- 2
鍋に(a)を入れ煮立たせます。そこに(1)で下ごしらえしたアジを入れ蓋をし、圧をかけます。※ここからはお持ちのお鍋の調理法に従ってくださいね。わたしは活力鍋使用です。
- 3
高圧で、おもりが回りだしてから弱火で20分。火を消してから余熱調理。圧が抜け、ピンが下りたら完成♪
- 4
器に盛り、お好みで青ネギや焼き海苔を添えてお召し上がりくださいっ。
コツ・ポイント
特にありませんが、添え物の焼き海苔はオススメ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
圧力鍋で骨まで食べれる♪アジの南蛮煮 圧力鍋で骨まで食べれる♪アジの南蛮煮
油でカラッと揚げたアジを圧力鍋で煮ます。出来上がりはほろほろ♪お年寄りの方にも喜ばれる魚料理です。お酒にも合いますよ^^ まんまるまうちゃん -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17511118