すべて使いきり、ベイクドチーズケーキ♪

ぶるーくまん
ぶるーくまん @cook_40041163

クリームとつくものは、すべて、使いきりです!
このレシピの生い立ち
いつも作っていた、チーズケーキは、クリームフレッシュが、160mlだったり、生クリームが50mlだったりと、材料が中途半端にあまるのが気になってて、いっそうのこと、すべて、使いきりにしてみたら、と思いつくってみました!そしたら、いいお味で、とっても、軽いベイクドチーズケーキができました!

すべて使いきり、ベイクドチーズケーキ♪

クリームとつくものは、すべて、使いきりです!
このレシピの生い立ち
いつも作っていた、チーズケーキは、クリームフレッシュが、160mlだったり、生クリームが50mlだったりと、材料が中途半端にあまるのが気になってて、いっそうのこと、すべて、使いきりにしてみたら、と思いつくってみました!そしたら、いいお味で、とっても、軽いベイクドチーズケーキができました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20cm丸ケーキ型
  1. クリームチーズ 200g/250g
  2. クリームフレッシュ 200g
  3. 生クリーム(低脂肪) 200ml
  4. 砂糖(グラニュー糖) 100g
  5. 3個
  6. コーンスターチ 大匙2杯
  7. レモン レモン1個分
  8. ニラエッセンス 2滴
  9. *ボトム部分
  10. リークッキー 10枚
  11. バター 40g

作り方

  1. 1

    *ボトム部分を作る

    クッキーを砕いて、溶かしたバター(40g)と混ぜて、型に敷き詰める。

    冷蔵庫で、冷やしておく。

  2. 2

    オーブンを200度で、温めておきます。

    湯銭焼きにするので、お湯を沸かして置いてください。

  3. 3

    クリームチーズをボールに入れて、電動泡だて器で、クリーム状にして、砂糖を加えて、さらによく混ぜ合わせる。

  4. 4

    ②のボールにクリームフレッシュを入れ、またよく泡立て、生クリームも入れて、またよく泡立てる。

  5. 5

    卵を、1個ずつ、割って入れて、そのつどよく混ぜる。

  6. 6

    バニラエッセンス、レモン汁、コーンスターチを加えて、よく混ぜる。

    混ぜおわったら、冷蔵庫から、冷やしておいた、型を出して、そこに、流しいれる。

  7. 7

    200度で温めておいた、オーブンの温度を180度に下げて、鉄板に、お湯を張って、型を置いて、30分焼く。

  8. 8

    その後170度に温度を下げて、30分さらに湯銭焼きをして、
    途中で、焼き色を見て、いい色になってきたら、アルミホイルをかぶせて、焼く。

  9. 9

    さらに150度に温度を下げて、10~20分やく。

    竹串をさして、きじがついてこなければやきあがりです。

コツ・ポイント

焼きあがったら、型に入れたままあら熱を取って、その後冷蔵庫で、半日ぐらい冷やして、頂いてください!

クリームフレッシュの代わりに、もちろんサワークリームでもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶるーくまん
ぶるーくまん @cook_40041163
に公開
オランダで、旦那さんと、3人の子供たちと、ほぼ毎日、お菓子作り、パン作りにはげんでいます♪近頃は、作るだけでなく、自分のレシピを開発しようと、試行錯誤の日々です、誰か、大きな胃の持ち主がいたらなぁ~(笑)
もっと読む

似たレシピ