すべて使いきり、ベイクドチーズケーキ♪

クリームとつくものは、すべて、使いきりです!
このレシピの生い立ち
いつも作っていた、チーズケーキは、クリームフレッシュが、160mlだったり、生クリームが50mlだったりと、材料が中途半端にあまるのが気になってて、いっそうのこと、すべて、使いきりにしてみたら、と思いつくってみました!そしたら、いいお味で、とっても、軽いベイクドチーズケーキができました!
すべて使いきり、ベイクドチーズケーキ♪
クリームとつくものは、すべて、使いきりです!
このレシピの生い立ち
いつも作っていた、チーズケーキは、クリームフレッシュが、160mlだったり、生クリームが50mlだったりと、材料が中途半端にあまるのが気になってて、いっそうのこと、すべて、使いきりにしてみたら、と思いつくってみました!そしたら、いいお味で、とっても、軽いベイクドチーズケーキができました!
作り方
- 1
*ボトム部分を作る
クッキーを砕いて、溶かしたバター(40g)と混ぜて、型に敷き詰める。
冷蔵庫で、冷やしておく。
- 2
オーブンを200度で、温めておきます。
湯銭焼きにするので、お湯を沸かして置いてください。
- 3
クリームチーズをボールに入れて、電動泡だて器で、クリーム状にして、砂糖を加えて、さらによく混ぜ合わせる。
- 4
②のボールにクリームフレッシュを入れ、またよく泡立て、生クリームも入れて、またよく泡立てる。
- 5
卵を、1個ずつ、割って入れて、そのつどよく混ぜる。
- 6
バニラエッセンス、レモン汁、コーンスターチを加えて、よく混ぜる。
混ぜおわったら、冷蔵庫から、冷やしておいた、型を出して、そこに、流しいれる。
- 7
200度で温めておいた、オーブンの温度を180度に下げて、鉄板に、お湯を張って、型を置いて、30分焼く。
- 8
その後170度に温度を下げて、30分さらに湯銭焼きをして、
途中で、焼き色を見て、いい色になってきたら、アルミホイルをかぶせて、焼く。 - 9
さらに150度に温度を下げて、10~20分やく。
竹串をさして、きじがついてこなければやきあがりです。
コツ・ポイント
焼きあがったら、型に入れたままあら熱を取って、その後冷蔵庫で、半日ぐらい冷やして、頂いてください!
クリームフレッシュの代わりに、もちろんサワークリームでもOK!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ベイクドチーズケーキ☆杏クリーム添え ベイクドチーズケーキ☆杏クリーム添え
濃厚でしっとりしたベイクドチーズケーキにアプリコットクリームを添えました。甘さ控え目なのでクリームとの相性抜群! Chocofee -
-
-
その他のレシピ